読書感想文 本が引き出す感動 (新癒し森に保管) | NPO法人生涯青春の会

NPO法人生涯青春の会

NPO法人生涯青春の会の会報及びイベントの紹介をいたします。
ここに収録する記述は、会報、エッセイ「癒しの森」、高齢者情報、日々の映像のまとめなどです。


  • 読書感想文 本が引き出す力と夢
    http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20120203k0000m070108000c.html
    「土のコレクション」(フレーベル館)を読んで、神奈川県の小学4年生、都積萌(つづみもえ)さんが書いた「土は命をささえている」が、読書感想文全国コンクールにおいて、内閣総理大臣賞に決まりました。
    http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:vFcsnBydF4IJ:soillog.exblog.jp/+%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E8%B3%9E%E3%80%8C%E5%9C%9F%E3%81%AF%E5%91%BD%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%8D&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

     <わたしは、この夏すごい本に出会いました>
     都積萌さんは感想文をこう書き出した。感動が伝わってくる。詳しくは省略するが、本を読んで感動する。この感性のある人は、成長すると思う。

     感性の乏しい人はどうなるのか。
    浜松早期認知症研究所の発症の頻度と原因
    http://www.mkaneko.jp/taisaku/hindo_genin.html
    から一部を引用したい
    「全認知症症例の約93%が廃用型認知症であるというのが、私たちの統計結果です。これは生活習慣病に属するもので、「若い頃から仕事一辺倒で、趣味はなく、生き甲斐もなく、交友も少ないといった生活を続けてきた結果、仕事をやめて数年のうちにボケが起こる」というタイプです。
    こういった人々は、子供の頃から右脳の感性教育がうまくなされず、成人した後も心貧しい生活を送ってきたことがうかがえます。勉強と仕事に打ち込むだけの人生を送り、音楽や絵画の美しさにも感動できず、碁も将棋もトランプも楽しまず、スポーツにも熱中できない、というタイプです。この種の人には、親友も異性の友達も少ないに違いありません。」

     感性が乏しいことが原因で、一定の年齢になると認知症という結果が生まれることを知るべきである。