アレルギー と とびひ | *ピコの気まぐれ日記*

*ピコの気まぐれ日記*

♢興味のあること♢
*お酒
*料理
*キャンプ
*子育て(2015.2.17長女誕生)(2016.10.08次女誕生)(2018.5.25長男誕生)
*関西生活
自己満ですが、テキトウに書いていきたいです(●☌◡☌●)

次女10ヶ月

先日
いつもどーり離乳食を食べ終えた頃…


やたら髪をむしる!
いや、かゆいのかな?
大丈夫ー?と、顔を見ると…



ΣΣ(゚д゚lll)!えっ誰⁈ブスやん!
{2A726CAB-F0A9-41A7-94C7-D95D046B2AC3}

目も口も腫れてるーΣΣ(゚д゚lll)!
笑ってる場合じゃないよ!


{AA779104-3297-4337-A4C9-D576A65FFAAE}
人相の悪い目つきに、下唇の腫れ。

この時、もともと痰が絡んでいて小児科で薬を処方してもらったところで、気管支が腫れていたら、余計に呼吸がしにくくなってしまうし、これより更に腫れ出したので、夜間救急に。


少し経ったら治っていたけれど、痰も絡んでいたので、次の日小児科へ。




そして日は流れ、昨日。


いつもどーり、離乳食を食べていると、なんだなかきむしっているΣΣ(゚д゚lll)!



顔を見ると、やっぱりまた唇がプックリと腫れ、目も鋭い目に。


前回と同じものは、鯛・卵。


だけど、旦那が『きゅーりやない?』って。

きゅーり食べさせたら腫れてきたと。


んー…前回きゅーり食べたかなぁ?

もしかしたらスライス1枚渡した?


前回のメモをうっかり捨ててしまい、はっきりと覚えていません。


ただ、アレルギーのありそうな卵と鯛は頭から離れず。


きゅーり…

きゅーり…

きゅーり…なの?



んー…ちょっと気をつけてみようと思いました。

きゅーり。


卵は頻繁に使っているので大丈夫かと。










そして、湿疹もちの次女。

{E1AC60C1-352A-478B-850A-8A23F9076953}
痛々しい姿に。

いつもの湿疹がひどくなってしまい、診てもらうと『コレはとびひになってるねー』と。


ちょっとジュクジュクしちゃったところはとびひ。
乾燥しているところはひどい湿疹。

とびひ用の薬といつもより強目のステロイドを塗ることに。


問題なのは…


{B6FB40D3-D2C6-42F8-B9C5-74040DEC2F7C}

{ADD823AC-3CF3-406F-A541-63D7A17B6AC3}

手。

この手の人差し指と中指の2本をしゃぶるんです。

これは完全にとびひ。


薬は濡れないしー…



しかし、今夜指に薬塗ってガーゼ装着!


{F4DFA168-9F58-4DB6-A45F-E04C4552C8FD}























チーン













指に違和感を感じ、唇まで持っていってしゃぶれないことに気がつき、ギャンギャン泣く!


(。>0<。)ビェェン!





断乳ってこんな感じなのかな?


ってくらい泣きわめく。





最終的に、ガーゼを取ってあげたけど、すでにトラウマになっているようで。



久しぶりに、赤ちゃん抱っこ(横抱き)でトントン…



あれ?可愛い♡(笑)








しばらくして眠りにつきました。




このまま指しゃぶり卒業してくれたら嬉しいけど、まだ10ヶ月で無理にやめさせるのも可哀想なような。


指しゃぶりって、そのうち自然にやめられるものなのかな?




旦那の実家で、姪っ子が5歳でしゃぶってたからびっくりした。

小学生までにやめられると良いね…

と心に止めておきました。




とか言って、自分ちの子がその歳まで指しゃぶり継続していたら、私はどんなことを言うのか(笑)






とにかく!


とびひ早く治れー!




かゆみ止めのんだら、夜中に泣かなくなったのは良かった!







痒いのって辛いよね。
パパもママも重度のアトピー持ちだったからわかるよ!



絶対治そう!
そして予防しよう!