(火曜日)

昨日の帰り道にコケたサラ。思ったより酷かった様子で、朝から痛いという。超不機嫌で着替えようともしない。休日が続くとこうだ。


帰宅。サラの表情にない。疲れている様子。


風呂上がり、まずは音読の宿題。全然ダメ。難しくてできないのか疲れているからなのか分からないので、×を付ける。


小2算数の足し算は何とかなるも、引き算がメチャクチャ。一旦中断。「止める?」と聞くと、「やる」と言う。


Z会の算数を少し。少し捻られるとダメ。これがサラの実力なのか考える余力がないのか全然分からない。明日もう一度やることに。


Z会の国語の音読。ここから少し元に戻る。3問音読。質問するとちゃんと答えた。


作文ドリルになると普通に戻り、最後は最初にできなかった小2算数の引き算に戻ると3分で終わらせやがった。最初の30分は何だったんだ。


夕飯になると元気になり、ピーチクパーチク大きな声で話す。俺の部屋にやってきたので、九九を教えると興味を持ち出す。まずは遊びでやってみるかね。


俺のことをサラは「イケメンさん」となぜか呼ぶ。

(´・ω・`)「誰か俺のことをイケメンって言ってるの?(ワクワク)」

(`・ω・´)「誰も言ってないよ。サラちゃんが言ってるだけ」

(´・ω・`)「(何だよ。どっかのママさんじゃねえのかよ。期待しちゃったじゃねえか)」


筋トレしてシコって寝る。こんなことをサラが知ったら怒るだろうな。


(水曜日)

朝。算数の計算ドリル。スイスイ解いているサラ。


土砂降りの中をお迎え。学童室を覗く。


普段無口なKちゃんが俺のことをじっと見ていた。保育園時代からあまり話したことがない。

(´・ω・`)「1人でお家まで帰ってるんだって?」

Kちゃん「うん」

(´・ω・`)「怖くないのかい?」

Kちゃん「ケータイあるから、全然怖くないよ」

(´・ω・`)「何時に帰るの?」

Kちゃん「6時」

(´・ω・`)「凄いねえ!」

Kちゃん「サラちゃんは何で1人じゃないの?」

(´・ω・`)「家が遠いんだよ」

Kちゃん「ケータイあげればいいじゃん」

(´・ω・`)「(痛いところをついてくるねえ)」

Kちゃんは物言いがキツくて、サラは苦手だと言う。何となく分かった。

(´・ω・`)「サラちゃんと遊んでくれたら嬉しいな」

Kちゃん「サラちゃん、いつもS君と遊んでいるんだもん。いつも一緒」

サラは男にうつつを抜かしてやがるのか。。


サラが出てきたので、Kちゃんにバイバイする。サラは無視。Kちゃんは、まだ何か話したそうだった。何かあったのだろうか。


土砂降りなのに、サラは傘がないと言う。

(´・ω・`)「はあ?置き傘は?」

(`・ω・´)「ないよ」

(´・ω・`)「今日は夕方から雨が降るってママ言ってなかった?何で傘を持っていかないのよ」

(`・ω・´)「だって、朝は雨降ってなかったもん」

(´・ω・`)「・・・それはおバカさんの発想だぞ」


びしょ濡れになって帰宅。風呂に入って、お勉強。


Z会算数。簡単な問題に引っかかる。ここからサラの機嫌が悪くなる。


Z会算数文章題。全く解けねえ。学研ドリルが簡単すぎたのか。やらせたのが全く意味がなかったようでショックを受ける。1ページしかできなかった。


サラはますます不機嫌。小2の算数ドリルは解けるものの、メチャクチャ遅い。ここで30分経過。不貞腐れるなよ。。


Z会国語の音読2問。読みになるとサラは機嫌がマシになる。最後に80個の漢字書取り。


文章問題がここまで苦手だとは思わなかった。計算に重きを置いていたので仕方ないとはいえ、これはマズイ。算数に時間を取られ、カタカナも作文もできなかった。。


俺の部屋に来て、俺の筋トレをじっと眺めている。そんなに楽しいか?


(木曜日)

朝。簡単な引き算ドリルを半分だけ。それでも毎朝やるようになったから偉いか。


宿題が本格的に始まったので、学童でもお勉強時間が設定されたとのこと。

(´・ω・`)「まずは必ず宿題やるんだぞ。それから、ドリルを入れておくからね」

(`・ω・´)「全部?」

(´・ω・`)「全部はやらなくていいよ。一応入れておくだけ。遊びの時間になったら勉強止めて、ちゃんと遊ぶんだぞ」

(`・ω・´)「うん」


帰宅してサラの勉強を見る。

Z会算数。「左から2番目」「上から3段目」「合わせていくつ」などの意味がわからないとのこと。絶句する。図形問題はサッサとできるので、地頭は悪くないと思うのだが。。


できないと不機嫌になり、泣き出す始末。算数ちょっとで30分経過。昨日と同じ。


Z会国語の音読。古文が出てきてビビる。やはり、サラは全然読めない。基本ができていないからだろう。


奥さんがプレッシャーをかけてくる。

(´・ω・`)「何で止めようとするのよ」

奥さん「もう1時間だったでしょ」

(´・ω・`)「最初の30分は泣いてばかりで何も進んでないし、やっとエンジンかかってきたんだぞ。見たら分かるだろ」

奥さん「・・・」

(´・ω・`)「あと15分くれ。頼む」

何で俺が頭を下げないといけないのか。


漢字ドリルを6個分とカタカナを書き写して終わり。作文まで手が回らなかった。。


Z会の問題集はサラには難しすぎたか。かといって、学研ドリルは反復練習で頭を使わない。しばらく続けるしかない。


サラの宿題が花丸で戻ってきた。この程度でいいのかと拍子抜けする。先生の「もっと自信を持って」とコメントが気になるが。。


夕飯後、サラはテレビ鑑賞。それが終わると俺の部屋に来て、俺の筋トレを眺めるのが日課になった。


ダンプ松本・ブル中野VSクラッシュギャルズの試合を流していたら、サラが気になって「見たい」と言い出した。

(´・ω・`)「怖くないのか?」

(`・ω・´)「うん」

(´・ω・`)「半分髪の毛がないのがブル中野ね。今のこの人を見せてやるよ」

ブル中野のYouTubeチャンネルを見せる。

(`・ω・´)「本当???同じ人なの?」

(´・ω・`)「そうだよ。メチャクチャ美人だろ?」


筋トレ、プロレス、競輪、落語を見せる親父。この子は一体どうなるんだろうか。


(金曜日)

サラと奥さんは早朝から遊びに行った。やる事がないので、シコる。筋トレして、飯食って、またシコる。ダブルヘッダーは久しぶり。


(土曜日)

朝のお勉強。

国語の音読、計算、Z会算数、Z会算数文章題。文章題になると、途端に動きが鈍くなる。


サラと奥さんは出かけて、また1人。筋トレしてまたシコる。俺の連休はシコって終わりなのか?


帰宅後。音読、小1漢字書取り、Z会算数文章題。文章題が進まない。


(日曜日)

午前のお勉強。算数をZ会問題集に変えたものの、全然進まない。特に文章題が致命的。九九と小2の漢字をスタート。九九は覚えるだけなら1ヶ月で行けるだろう。漢字は相当手こずりそう。


品川水族館に行く。





サラは魚に興味があるらしい。昔からスカイツリー水族館に通い詰めていただけある。魚の博士になりたいとのこと。


夕方帰宅して、国語の勉強。音読、作文、漢字。


(`・ω・´)「どうしたら魚博士になれるの?」

(´・ω・`)「ううむ。勉強して、魚のことを教えてくれる大学に行くしかないな」

(`・ω・´)「勉強って何すればいいの?」

(´・ω・`)「今やっていることを続ければいい。必ず役に立つ」


俺はヘトヘトに疲れ、バタンキュー。ノーシコリ。


(月曜日)

朝のお勉強。午前中は算数。

小2算数少し。Z会問題集少し。Z会文章題は全くダメ。苦手意識が強いのか、簡単な問題すらダメになる。手を引いた方が良いのかもしれない。。


午後、ゲーセンに行く。サラはUFOキャッチャーがお目当て。1,000円分という約束をする。


色々なものに手をつけるものの、そう簡単には取れない。無理だったときのサラの悲しそうな顔は見たくない。


サラがクマのぬいぐるみに挑戦した。以前一発で取れたもの。色違いのものが欲しいとのこと。操作に慣れていないので、凄く雑に見える。

(`・ω・´)「ポチ」

(´・ω・`)「(凄えアッサリとボタン押すなあ。ダメだろうな)」

(`・ω・´)(´・ω・`)「あっ!」

今回も一発で取れやがった。何という強運の持ち主。。


ポケモンゲームをやり、お気に入りのカードをゲット。ご機嫌で帰る。


帰宅。第二部の勉強。

Z会文章題のやり残し。全然ダメなので止める。

小1の漢字の書取りとカタカナ書取りで打ち止め。


なんやかんやと20時過ぎになっていた。慌てて夕飯を食べる。

(´・ω・`)「難しいか?」

(`・ω・´)「うん」

(´・ω・`)「止めておくか?」

(`・ω・´)「やる」

(´・ω・`)「そ、そうか」

出来ないのが悔しいとのこと。まだ早かったかもしれない。もう少し様子を見るか。


絵本を読んで寝かしつけ。抱っこしてチューして消灯。


やっと連休が終わった。おしまいける。