(月曜日)

大雪。仕事が忙しいのに、会社を追い出される。雪が積もる前にサラを迎えに行く。




雪ではしゃぎまくるサラ。


風呂に入って勉強。引き算が終わり、2桁同士の足し算へ。一の位と十の位が難しいらしい。国語もちょっと難しくなるとダメ。2日間やっていなかったので、今日は長めにやる。


夕飯。雷でピカっと光る。雪と雷が同時に起こるなんて記憶にない。


明日は小学校の説明会。一応、奥さんに聞いてみると「忘れてた」。この人はもうダメだ。


(火曜日)

雪が積もっており、自転車通勤は断念。駅までの道のりがグチャグチャ。


仕事が忙しいが半休をとる。本屋に行って次のドリルを買い、一旦帰宅。給食費などの口座引落に必要な、訳の分からん信金の口座を作る。聞いたこともねえよ、こんな信金。


小学校へ行く。男もチラホラいたが、大半はママ。肩身が狭い。


運営がグダグダ。一年生の担当というババアが説明していたが、目がバキバキで口調がキツく、唖然とする。こんな奴が担任になったら洒落にならねえ。


準備するものが多くて焦りが生じる。ちゃんと整理しないとヤバい。奥さんがサッパリで頼れないため、重圧がズシリ。


指定体操服は近くの文房具店しかなく、その店ってのが営業時間が12時から17時までというふざけた店。今日を逃したら、買うためにまた休みを取らねばならない。サラがいないとサイズもよく分からん。


仕方ないので保育園に迎えに行き、サラと一緒に文具店に行く。看板すらないので入るのに躊躇する。


婆さんが対応してくれたが、結構色々教えてくれた。ズボンの紐は外す、上履きは若干大きいから下履きを用意しろとのこと。全部で8,000円もしやがった。クソ高えよ。


久しぶりにサラと歩いて帰る。何百回も通っているのに帰り道すら覚えていない。自転車で送り迎えしている弊害だ。


風呂に入った後は恒例のお勉強。サラの調子が悪く、国語はサッパリ。算数になって少し元気になった。やっと一の位と十の位を理解してくれた。


勉強が終わると上機嫌。「抱っこして」と何度もせがまれるも、膝を痛めてしまう。何てこった。


(水曜日)

朝っぱらからサラと奥さんが大喧嘩。サラは大号泣。着替えないサラにブチギレた模様。結構酷いことを言ったらしい。

(´・ω・`)「おい!なんてことをサラに言うんだ」

奥さん「私だって急いでいるのよ。パパと行きたいって言ってるわよ」

(´・ω・`)「俺はもう出るんだぞ。遅刻するだろうが。言うのが遅いんだよ!」


号泣しているサラを無理矢理保育園に連れていくことは気が引ける。こんな言い合いをしていたら、とっくに遅刻の時間。仕方ないので、在宅勤務を申し出る。当日申請は気が引けるんだよな。


サラを8時半に連れて行き、9時から在宅へ。集中できるのはいいが、休憩取ることも忘れるので終わった後の疲労感は半端ない。


サラのおたふく予防接種がまだなので、予約。インフルとコロナが流行っている今行くことはないが、他に日にちがない。


サラを迎えに行く。大喜びで出てからサラに注射を伝えると、見事に動きがピタリと止まり、涙をポロポロ流し始めた。

(´・ω・`)「おいおい。もう慣れただろ?」

(`・ω・´)「怖いよお」

(´・ω・`)「お前は腕を出しときゃいいんだ。打つ方が大変なんだよ。痛いなんて幻想だぞ」

シクシク泣くサラにグミを与える。接種時間まで時間があるので自転車でフラフラしていると、サラはグッスリ寝ていた。意外にも図太い。


18時にクリニックへ。入り口でシクシク泣き出したものの、椅子に座りながらお勉強タイム。簡単な足し算引き算をやり時計の見方を教える。時間の有効活用である。


一通り勉強やってジャンケンして過ごしていたら呼ばれた。普通にしていたサラが再度泣き出す。涙をポロポロ出しながら素直に腕を出し、無事に終わる。医者に向かって「注射、長いんだよ!」と捨て台詞。怖え。


かなり遅めの帰宅。奥さんはいなかった。帰ってこないようにと期待したが、俺が自室で服を脱いでいたときに帰ってきた様子。


風呂場でサラが固まっていた。

(´・ω・`)「おい。表情がないぞ!どうした!」

(`・ω・´)「ママが怖かった」

(´・ω・`)「(全くもう)」


風呂上がりにまた勉強。算数も国語もドリルはあと少し。とはいえ、国語力が全然足りない。このままでは、算数の文章問題はかなり怪しい。


お勉強を終えてリビングに行くと真っ暗。食事の用意をしているのかも怪しい。奥さんは部屋にいる様子。

(´・ω・`)「サラちゃん、ママ呼んでよ」

(`・ω・´)「嫌だよ。怖いもん」

お互いになすりつけ合ったが、俺が行くことに。のっそりと現れ、適当に食卓に並べ、また自室に篭った。家事はタンマリ。結局、今日もワンオペかよ!


(木曜日)

昨日のことを反省したのか、奥さんは普通だった。ホッとして出社。


会議。専務が意地悪で詰めてきたので、メチャクチャ言い返す。もはや我慢の限界。ここで引いたらいつまでもやられる。先月から想定されたことなので、言い返すシミュレーションはできていた。遺恨を残さず、最終的にはゲラゲラ笑って会議終了。しんどかった。


サラは奥さんがお迎えの日だと勉強しない。まだ完全には習慣化できていない。困ったねえ。


(金曜日)

今日も一日中会社で喋りまくる。保育園の迎えが遅くなった。自然に勉強時間も減る。慌てて向かっていると、奥さんから「外食したい」LINE。今日のお勉強は事実上なくなった。



帰宅。洗濯。

(´・ω・`)「サラちゃん、絵本読んでよ」

(`・ω・´)「何で?」

(´・ω・`)「だって、洗濯物干さなきゃいけないからさ。絵本読んで、パパに聴かせてよ」

(`・ω・´)「うん。いいよ」

サラに絵本を読ませる。これも立派な勉強だろ。。


(土曜日)

2日もまともに勉強していない。サラは一の位と十の位をまだ理解しておらず、ここ最近停滞気味。国語の文章問題も難しくなり、サラは苦手意識を持ち始めた。


朝9時前に開始。国語。結構難しくなってきた。語彙力がないサラは、今一理解できていないので、補足説明を入れながら進める。


算数。実際の硬貨を使って、一の位と十の位を説明。問題を解かせると、やっと分かったようだ。サラは大喜び。


慌てて英会話教室へ。ママ友さんと情報交換し、家事をして、すぐにお迎え。面倒だねえ。


帰りにマンションの住人と会い、しばし立ち話。サラは我慢できなかったのか、話の腰を折ってくる。住人と別れた後にサラを叱る。

(´・ω・`)「人と話しているときに全然違う話題を出してくるんじゃない!話ができないだろうが!人が話しているときは、黙って聞く!そして、挨拶。こんにちは、さようならをちゃんと言え!分かったか!」

久しぶりに怒られたサラはショボンとした。可哀想だが、これぐらい言わないとサラには効かない。だが、これぐらい言うとちゃんと理解する。偉いねえ。


サラと奥さんは体操教室へ行き、夕方に戻ってきた。今後のサラの習い事を話し合う。英会話教室は辞め、4月からは空手教室に通わせることに。まずは見学しないと。


サラはお絵描き、粘土、奥さんの夕飯だからの手伝いで過ごす。お勉強も大切だが、こういうことも大事。サラは忙しいねえ。


夕飯後、ポッカリと時間が空いたので、サラと図形の算数を遊び感覚でやる。流石に教科書レベルは簡単な様子。SAPIXのドリルはクソ難しい。これはサラにはキツいだろう。。


昼に怒鳴られたことは忘れた様子。「パパ大好き」と戯れ合ってきて安心する。


(日曜日)

朝のお勉強。国語を2台と計算ドリル。計算ドリルはあと2ページ。サラは「こんなにやったの?」と喜んでいた。達成感を味わってほしい。


昼飯後はスカイツリーへ。最近は写真を撮ることにハマっている模様。



アクセサリーのお店が大好きとのこと。



お腹すいたというので、日和バナナを食す。



マニキュアを欲しがってきたので購入。お金が飛ぶ。



帰宅。俺の身体の調子が悪い。娘とのスカイツリーデートは退屈すぎて身体に堪える。もっと他のことに興味を持ってほしいよ。おしまいける。