香川発~ 地震に強い長持ち住宅を創る社長のブログ
先週の四国新聞の記事です。

今年度より開始した耐震改修等事業助成制度があまり活用されていない事で、県が戸別訪問をスタートさせたらしいです。

弊社も改修工事に関しては2件工事を行っていますが、診断は低料金で行ってますから助成金制度は活用していません。

今後、負担金を低減できるような方法で活用を検討しようと思っています。


この記事にもありますが、2008年度時点で県の住宅の耐震化率が72パーセントとなっておりますが、基準がイマイチわかりませんねぇ・・・。

弊社では今年に入って20件以上の耐震診断を行いましたが、評点1.0以上の住宅は平成9年に建築された弊社社員宅一件のみでした(;^_^A

ほとんどが0.7以下の崩壊する可能性が高い  という評価でした。

香川県は重い瓦屋根が多いので、どうしても評点が低くなりがちです。

屋根が重いと壁に必要な耐力も高く必要ですから・・・。

評点1.0に持っていく改修工事費も高額になるので改修が進まない原因になっているようです。

それでも診断はやっておくべきだと思います。

それにより家の性能、弱点などもよく分かりますし、万が一の地震時のシュミレーションも出来ます。

不安な方は是非耐震診断を!

低料金で確実な診断・ご提案を致します。



南海地震 に備えましょう!

香川発~ 地震に強い長持ち住宅を創る社長のブログ

耐震診断 』 実施中です。

申し込みはココ      または087-893-0268までお電話下さい。

  ↑↑↑↑↑クリックして下さいね!


耐震診断のお知らせ

対象地区   香川県全域   
受付時間   午前9時 ~ 午後5時
対象     昭和25年以降、平成12年までに着工された木造在来工法2階建てまでの建

対象外    2×4住宅、鉄骨造、コンクリート造、混構造、伝統工法(民家造り)、借家
 


香川県高松市 木造注文住宅 から

土木 耐震補強 舗装 家屋解体 リフォーム

「お客様と一緒に作る家」をつくる、市原建設