こんにちは。毎日が勉強と反省の繰り返し。筆耕士で書道家の清水克信です。

 

先日、賞状筆耕を学ぶかどうか考えているという方からこのような質問をいただきました。

 

「筆耕は筆ペンじゃないとダメですか?」

 

あれ?筆ペン?

 

何か認識がズレているようでしたが、それに対して「筆ペンではなく毛筆を使用します。筆ペンは使用しない方がいいですよ?」と返答しました。もちろん筆ペンで代用したりペン字の依頼もありますが、大前提として筆耕は毛筆で書きます。

 

※普段使う筆たち

※普段使う筆たち

 

僕は賞状筆耕がメインなので、小筆を使うことがほとんどですが、大きな文字やデザイン書を書かれる筆耕士さんもいます。こうなると筆耕士と書道家の境目は曖昧です。

 

※筆ペンも大好き

※筆ペンも大好き

 

僕は筆ペンが大好きです。ペンテルのアートプラッシュシリーズは色々な色があるので楽しいですね。本来はイラスト用なのかな?

 

筆ペンは大好きだけど筆耕の仕事では使いません。あくまで練習用、お遊び用です。

 

※筆耕で使う墨と墨汁

※筆耕で使う墨と墨汁

 

毛筆で書くということは、墨が必要になります。固形墨か墨汁です。固形墨なら油煙墨、墨汁は筆耕専用の墨汁を使います。真っ黒で発色がいい事が条件なので、少し高級品となります。

 

※毛筆と筆ペンの穂先

※毛筆と筆ペンの穂先

 

筆耕は毛筆で書くと言いましたが、実は個人的には筆ペンに期待しています。筆ペンの方が寿命が長く、個体差も少ないですからね。

 

最近は良質な小筆の入手も難しくなってきたので、筆ペンがもっと毛筆の挙動に近づかないかなあ、と期待しています。

 

何はともあれ、現時点では筆耕の仕事は毛筆で行うので、筆ペンを使うことはありません。

 

また、筆耕は書道です。それも認識しておいた方がいいと思います。

 

筆耕は書道を長年やってきた人がやることもありますし、僕のように書道未経験だけど筆耕の勉強をしてプロになる人もいます。勉強する内容が明確なので、未経験者でも勉強しやすいのが魅力かもしれませんね。

 

ただ、プロなのでプロの自覚を持って常に技術と知識の向上のために練習や勉強はする必要があります。とは言っても、技術職ならそんなことはどんな世界も同じですけどね。

 

まあ、とにかく筆耕は書道であること、書道本来の毛筆で書くことを前提に考えて欲しいと思います。

 

筆ペンのことを考えるのはその後ですね!

 

 

==========
筆耕コム【清水克信】
==========

 

YouTubeもよろしくお願いします!

【チャンネル名】筆耕コム【清水克信】

【URL】https://www.youtube.com/@432shodo

 

よければSNSのフォローもお願いします!

【SNS名】インスタグラム

【URL】https://www.instagram.com/shimizu_katsunobu/

 

筆耕のご依頼やお問い合わせは公式ページをご覧ください

【筆耕コム】https://xn--9wzm2h.com/

 

通信講座の受講生を募集中!下記ページをご覧ください。

【URL】https://syodowork.thebase.in/

 

ご意見やリクエストはコメント欄で教えてください。これからも筆耕コムの運営、筆耕士の日常、美文字の書き方などの記事を更新していきます。よろしくお願いいたします。