こんにちは。旅系のYouTube番組が好きで、全国各地に行った気になっている、筆耕士で書道家の清水克信です。
さて、そんな妄想癖のある清水ですが、自身もYouTubeやInstagramに投稿しています。
投稿しているのはほとんどが毛筆で文字を書いている動画です。いつもみてくださる方、ありがとうございます。
そして、そんな動画に少なからず、こんなコメントをいただきます。
「書き順まちがえている」
かなり辛辣な口調で書かれていることもあります。たぶん、小・中・高校生くらいだと思います。流石に大人はいないと思うけどなあ。
放置するのも良くないので、棘が立たない程度に説明してあげています。「筆順が複数ある漢字は珍しくないんだよー」という感じで。
あー面倒くさい。
よくあるのが「無」
※無の書き順(筆順)
Aが小学校で習う書き順で、Bは許容の書き順です。でも、書道ではBで書く方が多いと思います。なぜなら行書はBで書くことがほとんどだからです。
画像の行書の作例では、縦画4本から3本に、4つの点を横棒に省略しています。
同じ理由で舞もそうですね。
次によくあるのが「書」
※書の書き順(筆順)
Aが小学校で習う書き順。Bは許容の筆順。上級者になるほど、縦画を最後に書く書道家さんが多いです。
ちなみに右はよくある間違い。
おまけで「必」
※必の筆順
AもBも正解です。
ま、こんな感じでよく間違ったご指摘をいただきます。そして、そんな指摘をするってことは、小学校で学んだ筆順をしっかり覚えているということで、きっと勉強ができる人なんだと思います。
一応、僕は書道家を名乗っているので専門家です。そんな専門家が書いている文字なので、少し立ち止まって筆順辞典やネットで調べてみればいいのにね。
漢字って意外に許容が広いのだ!だからこそ、文字自体に芸術性があるのだよ。
以上、愚痴でした。
おわり
==========
清水 克信(筆耕コム)
==========
・筆耕依頼 https://筆耕.com/
・書 籍 https://amzn.to/清水克信
・インスタグラム @shimizu_katsunobu
・YouTube @432shodo
==========
憧れるのをやめましょう
==========
プロ筆耕士による、プロ筆耕士になりたい人のための通信講座。YouTube動画で見ながら学べる。
・通信講座 https://syodowork.thebase.in/