皆さんおはこんばんにちは♪


今回は『 バランスパスタ』の解説をしていきたいと思います(*>∇<)ノ✨


調理は人によっては作り方が全く違ってくる職人なので、私のやり方が正解❗って訳じゃないです💦


色んな人の作り方を知って、自分の作りやすいやり方を見つけて行きましょう❗



なお、レベル52以上で「焼き戻し」までの全ての特技を覚えてる前提になるのでご了承くださいませm(*_ _)m


基礎知識を持っている前提でお話するので、まだ読んでない方↓の記事を読んでから見る事をオススメしますm(*_ _)m








  《1》バランスパスタとは

少し前の国勢調査にて1番作られてる料理として紹介されましたね✨



HPとMPが上がる料理なので汎用性が高く、レベルが低いうちから作れる商材なのだからでしょうね♪



それだけ需要が常にある商材なのですが、バージョン5.5にてバランスパスタ需要を脅かす新料理が追加される予定です❗(※記事は新料理実装前に書いてます)



まぁ、汎用性と言う今ではバランスパスタが最強なのは間違い無いので、需要が完全に無くなるわけじゃ無いので気にせずガンガン作りましょう❗



 作成レベル

・26レベル



 特性

光マス商材



 数値

野菜 (1つ)】170〜200

(3つ)】145〜175

(1つ)】120〜150



 材料or原価

【おおとろの切り身】・・・2個

【ふわふわ小麦】・・・・・・・6個

びっくりトマト】・・・・・3個

【こくうまソース】・・・・・3個

【デリシャスオイル】・・12個


びっくりトマトの値段次第ですが

3万G前後になる事が多いです✨



 使用フライパン

超フライパン★3推奨❗






  《2》作り方手順


 【序盤のテンプレ】


初期配置



①右下の「」を〈ななめムーブ〉で中央へ



②〈強火焼き〉をする



③左下の「野菜」を上へ



④右上の「」を左へ



光マスの位置によって

・中央の「」が光ればそのまま〈狙い焼き


・上下左右の十字のどこかが光れば、中央の「」を〈たて返し〉〈よこ返し〉で光マスの食材と入れ替えます❗







 【テンプレ後の動かし方】

ここからは⑤ターン目の動きによって変わってきます❗




⑥、⑤で「野菜」と入れ替えてなければ〈よこ返し〉で「野菜」を中央にする





⑦〈強火焼き〉をする



⑧、⑤で中央にあった「」に会心が入ってなかったら、「焼けてない麺」の近くの弱火マス(四隅)に移動させる



※⑥ターン目がスキップされて、ターンが余ってれば弱火マスに逃がした「」を近くの「焼けてない麺」と〈まぜあわせ〉をする



光マスになった所を〈狙い焼き






 【アドリブパートの動かし方】

⑩ターン目以降は完全にアドリブになります❗


4ターン毎に光マスが来るので、間の3ターンを使ってどこを光マスにするかをコントロールして行きます✨



⚠️ここで注意する事は2つあります


[1]〈焼き戻し〉の入ってるマスを光マスにしない❗

重なってしまうと光マスが完全に無駄になってしまいます(´;ω;`)💦



[2]ターンの数え間違いをしない❗

慣れないうちはちゃんと間の3ターンを数えながら行動する事をオススメします✨




〔具体的にやる行動〕


・1ゲージ目が7割程焼けてる食材を弱火マスに逃がす





・1ゲージ目のギリギリの食材に、光マスまでに2ゲージ目に入らないように〈半熱封じ〉を入れる



光マスのターンに〈焼き戻し〉のマスに1ゲージ目の食材が無いようにする



・2ゲージ目に入ってる食材で、〈焼き戻し〉をしない食材のゲージを〈完熱封じ〉or〈半熱封じ〉で止める






 【焼き戻しの使い方】


バランスパスタを大成功させる上で1番大事な事だと私は思ってるのが、〈焼き戻し〉の使い方です❗



具体的にやる行動〕で話しているように1ゲージ目の食材が〈焼き戻し〉のマスにあると容赦なく光マスと重なりますw


そこで〈焼き戻し〉を上手く使う例をいくつか話していきますね♪




中火マスで2回戻して弱火マスに逃がす❗

1番分かりやすくて使いやすいやり方です❗


中央で使ってから〈ななめムーブ〉で逃がすパターンもあります✨





光ターンの2ターン前に焦げてる食材に入れる❗

焦げていれば2回戻しても1ゲージ目に入る事は無いです❗




光ターンの1ターン前に2ゲージ目の半分以上焼けている食材に入れる❗

2ゲージ目の半分を超えていれば、1回では1ゲージ目まで戻る事が無いです❗





弱火マスで上下左右で対面している、2ゲージ目の半分以上焼けている食材〔A〕と、2ゲージ目の半分以下の食材〔B〕がある時

          ↓

Bの食材に入れる

          ↓

Aの食材を中火マスに移動

          ↓

AとBの食材を入れ替える






⑤↑の④と同じ条件で、下にBの食材がある時に〈焼き戻し〉を入れてトップターンをする場合❗



Bの食材に入れる

          ↓

このまま焼く

          ↓

〈トップターン〉を使う

これは本当に特殊な場合のみに使うので覚えなくても大丈夫ですw





⑥予約焼き戻し


光ターンの1ターン前に、次の光マスを予想して、何も食材の無い中火マスに〈焼き戻し〉を入れる

こうする事で〈狙い焼き〉を外した時に即リカバリーが出来ます✨



狙い焼き〉が成功しても反対側を調整するのに使えるように、光る可能性のある食材の間に予約焼き戻しをするのがコツです❗






  《3》最後に

色々と難しい事を話しましたが、実際にやっていくと体感で出来るようになっていきます✨



バランスパスタは調理職人の基礎を学ぶ上で最適な商材なので、レベル上げがてら是非とも作ってみて下さい♪



ではでは

また次回があれば〜((ヾ(´꒳`*☆)マタネー✨