少なくとも、私のアドレスが海外のヤバいやつらに漏れてるってこと??凝視
 
…以前、facebookが乗っ取りに遭い”お友達”の何人かに大変ご迷惑を掛けたことがあり汗それから”乗っ取り系”はトラウマになってます。
 
オット曰く、クレカの紐づけとかしていなければ、被害などないよってことなんだけど、、、
 
玄関のドアノブをガチャガチャされてるみたいで
なんとも「気持ちわるい」真顔
 
マイクロソフトのアクティビティをチェックしていると
中国は1時間おきに機械的に打ち込んでトライしているみたいです。詐欺もオートメーションの時代か…
 
私に警告が来たのは、短時間に何度もパスワードを間違えたと思われるロシアからのアクセスがあったからかなと思います。
 
変えたバスワードは大文字小文字数字の15ケタ。
自分自身にゆかりのある文言と数字で忘れることはない。
これ、突破出来たら逆にすごいわ。
 
本物と同じくらい巧妙なメールもあるので、このような警告来たら、本物かどうか見極めてから対応を!
来たメールのリンクからすぐに飛ばずに、慌てず、公式のサイトから確認をしたほうがいいと思いますニコニコ
けっこう、横行してるらしいのでみなさまお気をつけくださいね~!
 
 
追伸
本日「お知らせ」があります。
17:00頃もう一度更新予定です気づき