お菓子を食べるより、程度な量のナッツがいいと思い

ここ数年ナッツを常備している我が家ですが

 

 

バタピーよりも

皮つきのロースト☆香ばしいやつが好きですニコニコ

 

買ってきてすぐに食べられなかったのは

ショックだった、、(買う時なぜよく見ない!)

「新豆」にテンション上がってちゃんと

読まなかった私が悪い笑い泣き

隣の棚にちゃんとあったはずだよ、煎り落花生💦

 

 

2日後、重い腰を上げて煎ることに…

 

10分から20分と書いてあったので、間をとって15分

鉄のフライパンでひたすら煎っていきます。

 

いつもならね、ブログ更新しなきゃとか

風呂掃除しなきゃ、とか

あれしてこれして、、、やることたくさんあって

悠長にピーナツなんて煎ってられないよってなるところ。

 

あえて何も考えずに

ピーナツとフライパンに意識を集中したら

心地いい時間が過ぎるのを感じました。

 

焦げないように混ぜながら煎る、

ただそれだけなのに

香ばしい香りにつつまれて、

カラカラとなる音の心地よさ。

いろんなことに気付けます。

 

何にも追われない時間作るのって

すごく大事だなーって感じましたニコニコ

 

「今ここ」大事。ほんとに。

 

料理はそれを叶えてくれますね。

煮込み料理にしても

野菜を切るにしても、全集中しますもんね。

 

全集中こそ「今ここ」日常の中のトランス状態。

今日は月曜日なので、午後は平日ランチ用の作り置き

3種作る予定です。

 

 

煎ったピーナツは大事に少しづつ食べてますニコニコ

 

<なぜ千葉県産にこだわったのか?>

うちの近くのスーパーで売られているのはほとんどが中国産でした。

中国産のピーナツの一部では、落花生が完全に乾燥する前に加工したものに発生するカビ「アフラトキシン」が含有されているとされ、発がん性のあるものだそうです。

言わずもがな、すべてではありません。

ずさんな管理業者のもの、長い船の移動の中で「アフラトキシン」が発生することが多いみたいです。

ちなみに亀田製菓の「柿ぴー」も中国産のピーナツが入っていますが、3重の検査合格したものを使用している、という内容の記事がツイッターに落ちていたので書いておきますね。

 

ぜひ頭の片隅にでも。。

 

 

コミックエッセイランキング
コミックエッセイランキング