昨日(前編)のつづきですひらめき

 

 

 

 

もうね・・・

 

自分の都合のいいように

生きちゃっていい!

 

「罪悪感」は自分の魂を攻撃しちゃうのでとても重いですあせる

「まいっか」でスルーして

常に”いい気分”でいるための許可を出してください。

優先すべきはこちらですっアップ

 

コメントにご自身の体験や想いを書いてくださり

みなさんにもいろんなことが起きているのだなぁと

読んだ方も私も励みになりました。

 

でも「これは悪口なのかしら?」って迷う方がいらしたとき

ああ、これはきちんと、もやもやを解決しなければと思って

今回の「前編・後編」になりました。

 

コメント欄に書き込んだあと、スッキリ!キラキラ

してくださっていれば嬉しいですニコニコ

そして、あなたの「ストーリー」をシェアしてくださり

ありがとうございます。

 

人にはそれぞれの価値観があります。

上司の愚痴、友達の悪口。

その場で言ってスッキリするならOKと思います。

良くないのはそのあとズルズルと重い波動を引きずって繰り返すことと

そこに生まれる罪悪感です。

この罪悪感は確実に自分に影響が出ます。

体調を崩したり物事がよくない方へと進んだり。

私はこれでした。

 

でもさ!生きてると、本当~に嫌な奴って現れますよね!

私の人生の中でも「もう、こいつ消えてくれ!」と

思う人は何人もいました。

でも、振り返れば…

 

私のストーリー(人生)の中で

悪役キャラをしてくれたんだね、と思えるようになりました。

 

(創造主は自分。

この世はマトリックス。バーチャルリアリティの世界。

そんなお話に通じますね)

 

悪役がいないと、感動や安心という概念を体験できませんからね。

嫌いなやつ!ムカつけばムカつくやつほど

乗り越えた時の安堵感!

心から嬉しい気持ちがこみ上げて幸せな気分になりました。

そういうことを体験するために

嫌なやつって現れるのかな、と思います。

 

そして、私のために悪役で魂を穢してくれてありがとうさえ。

 

何を感じて、何を想うも、何をするのも自由。

「~でなければいけない」はないんです。

 

ないですが、違和感を感じたら立ち止まれるように

ニュートラルで素直な自分を心がけたいです。

例えば、

喧嘩して自分が悪かったらすぐにごめんなさいが言えるとか

違うな、と思ったら方向変換できるフットワークや勇気。

 

直感で自分の人生を生きる。

特にこれからの時代はそれが大切なのかなと思います。

 

長々と文章にお付き合い

ありがとうございました(*^-^*)