被災者の方々にお見舞い 申し上げます。
ブロガーさんたちがたくさんの情報を拡散しあっています。
それに私も参加させていただきます。
救援物資 についてです。
くまろぐさんのブログをこちらにリンクさせていただきます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>>東北の被災者に支援物資をと考えている方ちょっと待ってください
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
情報は変わるようなのでチェックしてみてください。
募金について
実際の所、最も必要としているのはお金です!
詐欺にだけは気を付けて募金して下さい。
フジネットワーク募金
http://www.fujitv.co.jp/kokuchi/110313.html
アメーバピグから
http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html
yahooインターネット募金
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
法人アレルギ-支援ネットワーク 東北地方・太平洋沖地震
http://alle-net.com/bousai/touhoku_taiheiyo.html
宮城県 ・・・(今後専用の寄付先が開設される可能性があります。)
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html
日本赤十字社
献血について
被災地では、報道通り現在多数の負傷者がいます。
そこで、献血は非常に効果的なのですが、
血液の保存にも期間があるため、献血のタイミングが重要となっています。
献血をする際には、窓口に問い合わせる等して自分の血液型の血液が
今すぐ必要か確認したほうが良いと思われます。
日本赤十字社は「献血が一時期だけに集中するよりは、安定的に血液を確保できる方が助かる」。
献血は通常どおり、被災地をのぞく血液センターや移動バスなどで受付。血小板の方が需要が多い。
とのことです。
節電について
東京電力からのお願い(yahoo 3/13 9:00 配信)
なお、12日夜の時点で、東京電力のサービスエリア内では
茨城県を中心に約50万件が停電中となっているそうです。
**********************************************************
一刻も早く、安心な日が過ごせる事が出来ますように。
行方不明者の方の救出がすすみますように
無事でありますよう、お祈りいたします。
**********************************************************