無償なものにかけて生きる情熱がエネルギーだ!by 岡本太郎 | 生きているって素晴らしい♡自分の人生に恋をしよう!

生きているって素晴らしい♡自分の人生に恋をしよう!

ドリーンバーチュ博士公認 エンジェルセラピー ATP(R)、LOVEの研究、脳科学コーチング、フラワーエッセンス、カラーセラピー、Loving touch, 宇宙理論、引き寄せの法則、etc.

 

 

部屋に飾っている大好きなカサブランカ♡

 

 

 

密がでている感じとか♡

 

ちょっと肉厚の白い花びらの感じとか♡

 

飾ると優しくて甘い香りが広がる感じとか♡

 

一ミリもの花粉がいっさいついていないときの

ちょっと肉厚の花びらが創りだしているこの

真っ白さの感じが

わたしはたまらなく好きですラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

生き方そのものがアートだなぁと感じる

私が心から尊敬している男性、

岡本太郎さんが週刊プレイボーイの連載、

若者向けの人生相談室でやりとりをまとめた本、

”太郎に聞け 2” のなかで

 

20歳の男子学生が

 

「男の行動のバネはどこから生まれるのでしょうか?

出生欲、金銭欲などの向上心が

ソースとなるのか、または愛がソースとなるのかわかりません。」

 

と聞いたところ、岡本太郎さんは

 

「向上心であるとか、愛であるとか、決めてしまえるものじゃないし、

決めたって意味ないと思うな。

 

とにかく、きみ自身の心身をまったく無条件で

燃え上がらせればいいってことだよ。

あとからふりかえってみて、ああ、あの時はなんであんなことに、

と思うからもしれない。でも、それでいいじゃないか。

 

 

ぼく自身のエネルギーは、と聞かれれば、

これは、無償なものに賭けて生きる情熱だ。

たとえば、あるひとつのことをやるとき、

どうしたらうまくいくかと考えると、

逆に生命のエネルギーが引っ込んじゃう。

 

うまくいくかいかないかなんていうのは問題外。

そんな功利なことを考えずに、無償に生きる状況にあって

エネルギーがかえって燃え上がるんだ。

 

 

― 無償というにはどういうことなんですか?

 

無目的にただひたすらに生きる情熱。

計算ずくでやらない行為だよ。結果を求めないのが、無償だな。

ただし、自分だけが生きていればいいんだとか、

自分だけがうまくいけばいいんだというんじゃない。

 

自分が燃え上がることで

世界全体が燃えがるという絶対感が、無償なことなんだ。

 

―そうなると、向上心は関係ないんですか?

 

「これはむずかしい問題だな。

純粋な向上心と条件ばかりを考える向上心があるからね。

たとえば、会社に入って、自分は何年で課長になって

その後、何年たったら部長になるような計算。

 

それよりも、そんなコースだの他人の評価など気にしないで

自分という人間をその瞬間瞬間にぶつけていく。

 

そしてしょっちゅう新しく生まれて変わっていく、

エネルギーを燃やせば燃やすほど、ぜんぜん別な世界観がでてくる。

 

新しく世界を見なおす、見つめる、発見することが本当の意味の向上なんだ。

人生を計算ずくで生きるのは向上とはいえない。ぼくの勧める生き方をしてごらん。

必ず、キミの前に新しい素晴らしい世界がひらけてくるよ。」

 

 

なんて愛にあふれる素敵な回答なんだろうなぁって思いました。

 

 

私が岡本太郎さんを知ったのは

彼が亡くなった後ですが

 

今でも彼のエッセイ本を読むと

本と通して

 

彼のあふれんばかりの生きる情熱や

生きていることに対しての純粋さや愛が

リアルに伝わってきて

とても励まされて、元気をもらいます。

 

 

彼の言葉を聞いていると情熱的で

激しそうな人というイメージだけど

とても繊細な心の持ち主でもあったらしく

わたしもそれを感じます。

 

 

岡本太郎さんの

ひたすらに自分の心に正直に

ほんとうの自分を表現しながら生きようとする姿が好きです。

 

 

 

お花を見てきれいだなぁって癒されるのも

今を無償に生きているからなんだろうなおねがい

 

 

 


 

カサブランカのアート♡

 

 



 

Love💕

智雪(Tomoyuki)

 

 

 

 

 

現在募集中のメニュー

個人セッションのお申込み・詳細はこちら

 

 

image

 

 

 

✨"サブスク" 5セッション のご案内✨  

      詳細はこちらをクリックして下さいね❤️😉