〇最近は、早くできるものしか考えていません。
・ずぼらとん平焼き
・ほうれん草とカニカマとゆで卵のごまマヨサラ
・牡蠣の春雨鍋
・きゅうりとかぶのおかか漬け
●何が食べたいのかしら?て感じです。あっさりして美味しいものが食べたいを懇願しています。肉ラーなので、肉気も1つかかせません。
ずぼらとん平焼き
フライパンに豚肩ロース4枚を広げて並べ、青ネギ(3㎝の斜め切り)を上にのせ、卵を目玉焼きのように割のせます。卵をつぶして、豚を半分に折って、焼きます。豚に火が通ったら、お皿にので、中脳ソース・マヨネーズをかけます。
ほうれん草とカニカマとゆで卵のごまマヨサラ
鍋にお湯を沸かし、ほうれん草をゆでて水気を絞り、5センチ幅に切ります。ボウルにマヨネーズ大2、白すりごま大1、砂糖小1、しょうゆ小1を入れて混ぜます。ほうれん草をボウルに入れ、手で割いたカニ風味かまぼこを加えて混ぜまする。縦4等分に切ったゆで卵を入れてさっと混ぜたら、完成!
牡蠣の春雨鍋
牡蠣は塩水に浸けました。水でよく洗い、水気をふきます。豚バラ肉80gは3つに切ります。春雨30gは、水に浸けておき、3つに切ります。青ネギ5本は4㎝に切ります。鍋にごま油、花椒、にんにくを均一に入れ、豚バラ肉を敷きます。春雨をのせ、青ねぎをのせます。牡蠣をのせ、タレ(オイスターソース大1.5、醤油大1強、紹興酒大1.5、砂糖小1.5)をまぜて、水を全体で(調味料も合わせて)150㏄にして鍋に入れます。蓋をして、10分蒸し焼きにします。春雨が美味しいです
きゅうりとかぶのおかか漬け
きゅうりはヘタをとり、7mm幅にくらいにななめに切ります。かぶは皮をむき、いちょう切りにします。かつおぶしは手でひねり潰すように細かくする。厚手の食用ポリ袋に入れて調味料(白だし 大2,米酢 大1、ごま油 小1/2)を混ぜ、30分ほどおくとできあがり。
【ひとりごと】
・とん平は、ソースやマヨネーズまでずぼらなかけ方になってしまいました。でもおいしいですよ。
・ほうれん草ーカニカマーゆで卵の組み合わせが面白いです。