自宅の駐車場。

皆さんの家の駐車場はどんな感じでしょうか?

 

理想は数台駐車できて、屋根もあって、

それでいて出入口も近いなど、

色々とあると思います。

 

 

が、

 

現実は土地の広さの制約だったり、

道路事情や間取りなどの問題で

思い通りにできなかったりします。

 

で、

 

ウチは色々と妥協の産物になっています真顔

 

 

旧居よりは駐車場の幅を20㎝広げられて

2m70㎝になっていますが、

片側の開け閉めしかできない状況は

変わってませんしねキョロキョロ

 

そしてこの駐車場ですが、

マイナス点が増えてしまった部分も。

 

かなり初期の記事ですが、

ウチは建て替えと言う事で、

過去の遺物が色々と悪さしてまして。

 

隣家との境界ブロックが1.5mくらいの

高さで建っていたのですけど、

鉄骨もまともに入っておらず

倒壊の危険があったため、

自費で60㎝くらいまで低くカット

したのですね。

 

 

 

 

おかげで倒壊の危険性は無くなりましたが

今度は、車に乗って駐車場の出入りを

すると、

 

このブロック塀 

見えないのオエー

 

 

 

案の定、新車を擦る案件も

発生したので、

ポールを建てる事にしました。

 

ただ、スペースが元々無いので

ブロック塀に万力金具(ピッグさん命名)を利用

してポールを建ててみました。

 

↓こんな感じです。

(もうDIYして3年経つので年季入ってきましたが)

 

 

 

 

 

本来はラティスフェンスを

取り付けるようみたいですが、

芯になる部材と合わせて

分かりやすいポールにしました。

 

見えるようになって

安心ですウインク

 

ちなみにクッションの固定は

結束バンド。

万能ですね。

 

↓ご購入に際してはブロック塀の厚みをしっかりと

 計測してから購入してください。