と言いますか、
このブログも始めてからもう3年?
我ながら良く続けているものです
時間のある時に時々テーマの
整理をしているのですが、
そういえば、新しいPCにしてから
1年経つので、テーマとして独立
させてみました。
若い頃は給料の大半をパソコンに
ツッコんだりもしましたが、
今は家族もローンも有る身
子供もまだ小さいので、趣味に走るのもね。
そんなこんなで、使いまわせるものは
使いまわして、出来る限りコスパを
求めて作ってみました。
振り返って気づいたのですが、、
肝心のスペック書いて無いじゃん
今更ですが、こんな性能です。
CPU:Core i 5-12400F(12世代)
メモリ:バルク 16GB
メインディスク:Western Digital 480GB(M.2)
サブディスク:サムスン 4TB×2
グラフィックカード:Gerforce GTX1050 ti
マザーボード:GIGABYTE B660M
まあ、今時のゲーミングPCにするには弱い
スペックですが、FF14が動けば基本的にOK
ですし、文書作成や写真の整理程度は
このスペックでも十分です。
上を見ていたら、半年に一回は
交換していかないといけませんし。
価格的にはトータルで7~8万くらいですかね。
グラフィックカードは旧PCからの使いまわし
にしたので、安くなっています。
自作のメリットとして、パーツの使いまわし
というのがありますが、
流石に旧PCは2010年くらいに作ったもの
なので、使いまわせたのはBDドライブと、
グラフィックカードくらい。
※グラフィックカードは旧PCで一度
換装したもの。
PC自作自体は、ある程度パソコン好きなら
そう難しくないので、趣味として楽しんでも
いいと思いますよ。
所で今時の若い層は、スマホだけで
パソコン持たなくなってきたそうですね。
まあ、一番需要がある、インターネットの閲覧
や、SNSはスマホで事足りるので、
ある意味自然な流れなんでしょうね。
ゲームも、専用機の性能上がってますから、
昔ほどPCを必要としませんし。
30~40代が一番パソコンにアツイ世代だったのかな