新居での初めての夏。

 

7月に中間報告書きましたが、

 

 

旧居のように、家に帰ったら

まずは窓を全開にして、熱気を出す

 

なんて工程を踏むこともなく、

快適な温環境でしたウインク

 

エアコンも、新しい機種というのもあるでしょうが、

効きもよく、電気使用量も計測していましたが、

IHコンロの使用が追加されたにも拘わらず

トータルの電気消費量は

例年比較使用量は下がっていましたしね。

 

 

 

ウチの場合、

正直そこまで断熱性能にこだわって

はいなかったのですが、様々な情報から

推定するに、我が家は

Heat20 G1相当の性能です。

※ハウスメーカーの標準施工例と実際の

  冬・夏の温度状況から推定。

※ケチって諸々の測定はしていません

※下の表だと等級5くらい

 

あまりこだわっていない理由としては、

簡単に言うと金額。

 

性能を上げるにはどうしても良い建材

や断熱材の量が変わるので高くなります。

 

何十年と住むものなので、

性能を上げる事でランニングコストで

回収できるじゃん?といった考え方も

あるかとは思いますが、見込みだけで

イニシャルコストを上げるのもね。

 

そりゃ、性能が高いことに越したことは

無いです。

そのへんはスマホや車と一緒ですね。

 

快適性や安全性はお金がかかっている方が

概ね良い訳で。

 

以前、ネット調べではありますが

G2レベルまでは元も取れるけど、

G3までいくと、回収は難しくなるみたい

な話を見かけました。

(※技術革新と共に変わるとは思います)

 

まあ、元を取るとか関係なく性能を求める

人や、お金に余裕がある人は、

最高ランクを目指すのも良いかとは

思います。

くどいですが

 

性能が良くて悪い事は無いですからね。

 

 

私の場合、比較対象の旧居が、

↓の表で言う所の等級1レベルなので

寒さ・暑さは服装で調節すれば

いいじゃん 的な考えもありました。

※出典

 

新居に越して、最初の冬は

暖房つけないと室温が16~18度くらい

まで下がったりしましたが、

旧居で1~2度なんてのを経験していると、

「ちょっと服着れば良いじゃんおばけくん

という感覚です。

 

まあ、そうは言っても暖かいに越したことは

無いので、リビングは23度くらいまで

暖房で温めたりはしましたけどね。

 

ただ、寝室はその温度だと逆に暑いので、

暖房は使わなかったですね。

エアコン付けないから、加湿器を使わなくても

良いので、結露も防げて電気代も浮いて

良い感じだったと思います。

 

旧居時代は室温が1~2度まで下がる事も

あったので、寝起きに相当気合が要りましたし、

単層アルミサッシで、結露も酷かったです。

 

着替えもガスストーブに張り付いていましたが

新居の16~18度くらいの温度だと、暖かいとは

いいませんが、寝起きに気合が要るほどでも

なく、着替えも苦痛ではありません。

 

とりあえず言いたいのは、

Heart20 G1相当でもこんなもんなので、

人によってはこれでも十分満足できるし、

この程度でヒートショックがー とか

いう人は、冬場に外出したら即死するんじゃ

ないかとか思っちゃったりもします。

(冬場の露天風呂も使用禁止ですね凝視

 

予算の振り分けをある程度コントロールできる

のも注文住宅のメリットなので、

別の部分にお金をかける事も選択肢の

一つかなって事です。

 

 

さて、ここからは断熱だの、省エネなど

一切考慮されていない旧居のお話し。

 

↓旧居の室内気温

長時間いる場合は当然暖房を付けますが、

短時間だと効率悪いので付けてませんでした。

ゲームやる時は電気代が勿体ないという

理由でコートを着てやらされたりね

 
一応、こんな温度までさがりますが、
エアコン付けると24度くらいまでは
何だかんだ温まります。 止めたら秒で
寒くなりますがニヤリ
 

<旧書斎>  2.6℃

 

<旧トイレ> 4.5℃
< 断熱材など存在しない世界線>
解体時の写真です。
床部分。合板の下は何もなし。
土があるだけ。
冬場は床が氷のようでした。
野菜の保存にはちょうど良かったですけどね。
 
冷蔵庫より冷たいレベルなので宇宙人くん
外側の壁。板だけ。
黒ポイのはモルタルの壁の裏側
 
窓は当然、単層アルミサッシ。
 
 
 

 

G3レベルになると、

特に冬場は温度が下がらないので、

半袖短パンで過ごせるぜー なんて話も

聞きます。

 

とはいえ、G1レベルでも 服着ればいいんじゃね?

くらいの性能はあると思うので、

どこまで求めるかは、お財布と相談ですかね。

 

私個人としては、G1レベルでも十分かと思ってます。

あまりに快適すぎると貧弱になりそうですしね。

 

別にG3が羨ましいとかじゃないんだからね!よだれ

 

あ、でも今から建てる人はG2 レベルは目指したい

ですね。補助金もあったりするようですし。