梅雨も明け、一気に酷暑な温度になってきましたね。

 

新居では初めて迎える 夏 になります。

 

旧居は何度も書いていますが、

断熱材が無いお家だったので、

夏は夏で

 

くそ暑い真顔

 

家でした。特に2階。

日当たりが良いのもあって、外出から戻ると

まさに蒸し風呂。

40度なんて余裕で越えている感じです。

(測定まではしてませんでしたが、、

 ビニールハウス的な暑さ?)

 

さて、新居ですが、、

 

屋根部分の断熱は200㎜のウレタンフォーム。

屋上バルコニーを作っているので、

通常の屋根とはちょっと違いますが、、

 

アツクナーイニヒヒ

 

いや、涼しくも無いのですが真顔

直射日光を受けている割には

暑く無いですね。

 

エアコンを入れない状態の

2階で27度くらいでした(外は34度の時)

このへんは、窓の大きさや陽光の入り方

でもかなり変わりますね。

※その後37度まで上がった時は、31度まで

上がっていたので、やはりエアコンはしっかり

動かさないとダメですね。

 

 

 

 

2階のエアコンは6畳用のを部屋ごとに1台づつ。

全館空調しようと意気込んでいる訳でも無かった

ので、こんなもんです。

エアコンを起動すれば、すぐに設定温度まで

冷えてくれます。

 

部屋が冷えるまでの速度も速いですが、

温度が下がった部屋が暑くなるまでの

時間が大分かかるようになりました。

このへんは、断熱性や気密性の高さ

なんでしょうね。照れ

 

1階は14畳用を1台。

対象となる広さはキッチン含め、22畳くらい。

 




机上計算だと6畳用1台の出力でも賄えますが、

一気に冷やしたい/暖めたい 需要もあるので

少し大型にしました。

今の所全く問題なく冷えてくれています。

(暖房も勿論OK)