先日のコレ

 

 

 

とりあえず、応急処置で何とかなった?ようですが、

 

本来こういう事があっても、簡単に調査・メンテナンス

が出来るようにする。

 

そんな希望を、家を設計する段階では出して

いました。

 

最初こそ、そういう話もしていたのですが、

次々と要望を積み重ねていくうちに、段々と

忘れ去れていき・・・(優先度も下がっていった)

 

今回のように

壁(天井)を壊さないと調査・交換出来ない部分が

出来てしまいましたチーン

※部分的な交換はできるっポイのですが。

いや、機械っていつかは調子悪くなったり、

交換が必要になるんですよ。

 

だから、本当はそれを見越して

チェックしやすいように配置を工夫したり、

そもそも保守がし易い機械を導入すべきだった

のですよね。

 

色々な事に気を回し過ぎてぶっ飛んでました無気力

 

これは失敗と認めざるを得ない

 

 

これから建てられる方、

デザイン的な事も大切ですが、

それ、調査や交換する時大丈夫? 

 

時々見直してみると良いと思います。

 

ちなみに、今回問題になった一種換気システム

なのですが、実は元々メンテナンスが容易で、

イニシャルもランニングコストも低めで

メンテナンスも容易な3種換気システム

を希望していたのですが、

「標準で1種換気なんですニヤニヤ

と言うのについ流されて決定しちゃったんですよね。

 

一種換気自体は良いものだと思いますが、本体の

設置位置をもっと注意すればよかったにっこり

 

 今の設置位置は自分で指定したので、

あまり文句は言えないのですよね。

 

蛇足ですが、本体の稼働音結構大きいので、

寝室などには設置しないほうが良いと思います。