大分前に書いたブログですが、

ウチ、今時な家では当たり前の

 

 

 

 

ダウンライト

 

ありません。

 

排除しました。てへぺろ

 

 

採用しない理由の一つに書いた、

交換が出来ない(有資格者じゃないと不可)

については、素人でも交換できるタイプも

出てきたので、そのへんは変わってきたのですが、、

 

特に寝室やソファーなどで寝転ぶ場合、

場所によっては非常に眩しいのですよね。

ダウンライト。

 

ホテルでダウンライトの居室にしている所

もありますが、ベットに寝転んだら丁度

目線が行く所にライトがあって、

 

眩しいムキー   

 

なんて事もしばしば。

 

最初からそれを意識してライトを設置すればよい?

 

模様替えでベットの位置変えたりが難しいじゃないですかえーん

 

従来の引っかけシーリング=ダサい

 

みたいなイメージがあるのか、割と不人気の

ようですが、引っかけシーリングは

 

とにもかくにも

 

 

選択肢が豊富なんですよね。爆  笑

 

なので、ウチはすべて引っかけシーリングに

しました。

 

ただ、一つ問題があって、、

 

 

あんまり重たいのだと、落ちる(壊れる)という

のがございまして。

 

 

一般的には5kgが耐荷重だそうです。

 

照明については、概ね選び終わったのですが、

いくつか5kg近い製品も。

 

ちょっと心配ですよね。

 

そういう場合どうするか?

 

答えは簡単。その場所に下地を着けて貰えば

問題無いそうです。

 

なので、この間の配線確認時についでに足してもらいました。

 

 

※シャンデリアみたいな数十キロな照明は

別なのかもしれません。

 

それと、ダウンライトにしない&照明を施主支給に

した為、引き渡し前の検査時など 照明が無い(屋内が暗い)

という問題がガーン

 

スジで言うと、照明&取付代金を払ってないので、引き渡し後

に付けるものなんですよね。ガーン

 

監督に相談したら、仮設電球つけておくのでウインク

との事。施主支給にするとちょっとした不便もありますね。