アイ工務店、今日から2週間くらい
お休みになるそうです。
働き方改革か知りませんが、
この辺はいい流れですね
営業さんが実際休めるかは
アレですが、人間休む時は
休まないとパフォーマンス出せません。
機械じゃないんで。
しかし、医療関係の皆さんは
現在進行形で地獄進行ですから、
本当に大変ですよね。
余計な手間をかけないよう、
なお一層体調管理に注意せねば。
で、表題のダウンライト ですが、
今のお家づくりでは標準採用される
ダウンライト。これ、私凄い嫌い
なんですよね。
何が嫌いかというと
・自分でメンテナンスできない
・種類が少ない
・交換費用が高い
・照らす範囲が狭い
・ベースの値段も高い
このあたりが理由かな。
ハウスメーカー経由で買う場合は
定価の5割~7割安で買えるみたい
なんですが、それでも高いし。
よく、LED長寿命なんで切れるの
何十年も先ですからー なんて
話しもされますが、LEDの球は
長寿命ですけど、回路の方が
先に逝くケースもあります。
それに何十年も同じもの使いたく
無いし。
じゃあ、ウチは何にするかというと
基本的には引っ掛けシーリング
使います。
昔からあるものなので、種類は
天井にピッタリつけられるものから、
ペンダントタイプ、レールにだって
変えられます。
電球も今は基本LEDなので、
長寿命だし交換も簡単。
器具そのものも交換簡単です。
電球にセンサーが付いているタイプ
を買えば、簡単にセンサー付き
生活ができます。
遠隔操作用にリモコンもある機種
ありますし、音声入力だって出来る
ものも。
ダウンライトにする理由、自分には
無いですね。