先週、4月に受けた、TOPIK(韓国語能力試験)の結果が出ました・・韓国

 

 

下矢印ちなみに、3年前に、初めて6級に合格したときの結果はこちら。

4級合格から約半年での6級合格(238点)、このときは本当に嬉しかったんだよな~おねがいおねがい

 

その2年後、2023年春(←去年ね)に再度受けたときは、6級に受かりはしたけど、ぶっちゃけ、点数的にはほとんど変化なし(239点)で・・(´;ω;)。

↑240点に届かないのが悔しくて悔しくてえーんえーん

 

そして、一大決心で決行した夏のソウル留学を経てキラキラ韓国キラキラ

 

下矢印その今回の結果、こうなりました。

トータル点数、244点(6級)。

 

準備の時間も少なかったし、心の余裕もあまりない中受けた・・っていう言い訳は一旦置いておいて、やっぱり留学後なんだし、250点に乗せたかった・・というのが正直な本音えーんえーん

 

以下、点数を受けての振り返りです。


【聞き取り(듣기)】

90点/100点


今回の受験で、一番自信があった分野。

なのに・・。


90点、ってことは、

5問も間違えてる(´;ω;`)ウゥゥ

 

自分的にはラスト50番まで、ほぼ全部

聞き取れていた・・という認識だっただけに、

めちゃめちゃショックでえーんえーん

 

前半のどこかでケアレスミスしているのと、

後半の選択肢問題で迷った分が

ミスったんだろうな~、という感じ。


悔しさしかないよ~(TДT)!



【筆記(쓰기)】

68点/100点


 

筆記に至っては、

3年前の点数(70点)より

2点落としてるじゃん(TДT)

 

正直、3年前の点数が出すぎてた(良すぎた)

というのもあると思うけど、

それでもめちゃめちゃ悔しいえーんえーん

 

ああもう、次回は何が何でも

3年前を超えてやる~(>_<)!




【読解(읽기)】

86点/100点


3年前よりは点数UPした

ものの、7個も間違えてるよ

(´・д・`)!!

 

読解に関しては、相変わらず40番から後ろ

(政治・経済系)が苦手なのが

全く解決できてなくてショボーンショボーン

 

苦手なら苦手で、語彙を増やす以外の

解決策はないんだけど。


留学中も含めて、

その努力をしてこなかった

ツケが出た・・

ってことだな(TДT)。



ほんと、反省と悔しさしかない結果(´;ω;)。


語彙は、短期間で伸ばすことがほんと難しいので(←わかってるくせに努力しなかったえーん)、これからは韓国経済や政治系のニュース記事を1日1~2個マストで読むことにして、知らない単語をどんどん書き出して、インプットしていくしかない(TДT)。

 

今回の点数、韓国語の先生に報告したんだけどね・・。

 

6級から上は、点数を一気に

伸ばすことは本当に難しいから、

日々の積み重ねしかないです

📓📕📚!

 

というアドバイスをいただきました。

 

うん、自分でもそう思うよ・・笑い泣き笑い泣き

 

ここからはもう、小細工ではなくて、ほんとに自分の力を確実につけていくしかないんだなあ~😂😂。

 

今回、自分の力不足を目の当たりにして、結果を直視できずに、本当に落ち込んだんだけど・・(TДT)。

 

下矢印ちなみにこれが、3年前(2021年)の結果。

このときの、受験者の平均点は163.71点。

今回、2024年春は・・。
受験者平均点、138.57点。

3年前と比較すると、全体の平均点が約25点下がっているので、もしかしたら問題の難易度が少し高かったのかな・・なんて、ひび割れた心を自分でヨシヨシしています笑い泣き笑い泣き

 

次の受験は、1年後の春と決めています。

 

そのときには、聞き取り・書き取り・読解、それぞれあと4点ずつ、合計12点プラスしての256点を目指すわ~💪!

 

TOPIK試験終了後、疲れ切ってしばらくお休みしていた韓国語勉強も、どうにか少しずつ再開しました~ルンルンルンルン

専門学校でスクーリングを続けているテキスト、5級に入ったよ~ウインクウインク

落ち込んでても仕方ない、毎日少しずつ少しずつ、また新しい気持ちで頑張るぞ~💪💪!

 

 



いつも、ご覧下さり、
「いいね」やコメントをありがとうございます︎ラブラブ
 
大人女子のソウル留学やソウル旅のこと、
くるみ嬢(チワックス女子🐶)と暮らす
毎日のことなどを、
思うままに書かせていただいています( *´艸`)!

またご覧いただけたら嬉しいですルンルン