初冬のソウル旅、私は旅先での出来事を「書きたくなった順に」書いていくタイプなので(笑)、どうしてもお話しがランダムになるのですが、もしよろしければご一緒にソウルを旅してる気分でお読みいただけたら嬉しいです~ラブラブラブラブ

上矢印これが我ながら不思議で、「書きたくなった順」と「楽しさの度合い」は全く別物なんです!

何ていうか、むしろ、楽しければ楽しかっただけ、文字に起こして書くには長~い熟成期間が必要だったりします( *´艸`)。


この日は、仁王山のふもとにある、清雲図書館に行く予定でした~ウインクウインク

調べてみたら、ホテルのすぐ近くの、東大門エリアのバス停から、乗り換えなしで図書館近くまで行けることがわかり、張り切ってそのバスに乗ることに(^^)/!


ところが・・アセアセアセアセ

韓国のバスあるあるだと思うのですが、乗りたいバス番号を覚えても覚えても、似た番号のバスが次々に来ると、アタマが混乱してしまって笑い泣き笑い泣き

上矢印あれ、私が乗りたかったの、「121」番だっけ、「112」番だっけ?!、みたいなやつ~笑い泣き笑い泣き


混乱したあげく、結局、よく似た番号の違うバスに乗っちゃったんですよ~笑い泣き笑い泣き


最初は間違えたことに全く気付いてなかったんだけど、ルート的に、鍾路~景福宮方面に進むはずのバスが、何故かどんどん住宅街の中に入っていく・・滝汗滝汗


そこで、あわててNAVERマップを再検索したら。


今、目的地とは真逆の方向に行くバスに乗っていることが判明~(TДT)!


とりあえず、落ち着くためにも、一度バスを降りてから、しっかりルートを確認することにしました笑い泣き笑い泣き


あわててバスを降りたのは、ソウルのどこかの見知らぬ街で・・。

バス停のすぐそばには、色とりどりのパラソルと、山盛りに置かれたお野菜が、ところせましと置かれています~びっくりびっくり

わあ、ここ、在来市場がある場所なのね~おねがいおねがい
本当は、迷子になって、あわててバスを降りたはずなのに・・笑い泣き笑い泣き

正直、ソウル中心部は、もう「土地カン」のようなものができつつある今、久しぶりに「知らない場所でひとりきり」のドキドキ感を感じて、迷子がなんだか楽しくなってきちゃったルンルンルンルン
キムジャンシーズン目前だったソウル、道路のあちこちに白菜と大根の山ができてる~( *´艸`)!

うふふ、そうそう、ソウルに初めて来たときは、見るもの全てが新鮮で刺激的で、街を歩くだけでアドレナリンが出まくっていたんだったな~( *´艸`)。

わあ、この、1カゴ1000ウォンのお野菜は、アブラナですってびっくりびっくり
初めて見た~ラブラブ
日本ならおひたしにして食べそうだけど、韓国だとヤンニョムで合えて食べたりするのかな~ウインクウインク

ソウル中心部から離れた、昔ながらの市場の雰囲気にほっこり&ドキドキしつつラブラブ、スマホで今いる自分の場所を調べたら・・( *´艸`)。
金湖駅の近く、クムナム市場にいることが判明( *´艸`)!

あはは、東大門から出発して、ほんと、景福宮方面とは真逆に向かってました~笑い泣き笑い泣き
赤い丸の場所が、あわててバスを降りた位置です( *´艸`)。
上矢印やばいやばい、もうすぐ漢江を渡っちゃうところだったね、これ・・笑い泣き笑い泣き

でも、偶然たどり着いたこの街、本当に雰囲気が素敵でラブラブ
なが~い歴史を持つ伝統市場を中心に、お店や食堂がたくさんあって、お買い物中のソウルマダムで大賑わいなの~ウインクウインク

もはや完全にこのハプニングを楽しむ気持ちになったshinomu・・ニヤニヤニヤニヤ

すぐそこにあった、地元っ子で大盛況のスーパーにちょっと飛び込んでみることにしちゃいましたウインクウインク
伝統市場と、大型マートのいいとこ取り・・みたいな感じの店構え、お店の中も期待できそう~ラブラブ

次回、ソウルの、街で愛されるスーパーで見つけたお買い得品と、買うか買わないか最後まで迷ったアイテム、書かせていただきますね(^^)/!

ソウル中心部をちょっと抜けた穏やかな街の風景、お楽しみいただけたら嬉しいです~ラブラブラブラブ


ブログをご覧下さり、ありがとうございます*(^o^)/*!
コロナ後のソウル旅、チェジュ島旅のことを
あれこれ書かせていただいています(^^)/!
また遊びに来ていただけたら嬉しいです~ラブラブラブラブ