私、今までのソウル旅のときは、圧倒的に「コネスト地図派」だったんですウインクウインク

 

もちろん、韓国No.1のNAVERマップも使うけど、やっぱり最終的には、日本人が一番見やすいように設計されたコネスト地図に戻ってきてしまう・・って感じでチューチュー

 

NAVERならではのルート検索機能は、バスの乗り換え時にとっても便利キラキラキラキラとは知っていたんだけど、私、なんせ今まで、「ほぼタクシー一択」派だったしね笑い泣き笑い泣き 


上矢印韓国タクシー、ほんと楽しいの(*≧▽≦)!

おじいちゃんドライバーから突然食事に誘われたり(笑)、頼んでもいないのに街の名所をガイドしてくれたり、更にはサービスで歌を歌ってくれたり爆笑爆笑!!

 

でも、実は、最近のソウルでは、「タクシーがつかまりにくい」ことが社会問題になっていてびっくりびっくり

 

7月のソウル旅、炎天下でつかまらないタクシーを待つより、バスでサクッと移動するのもアリかな・・って、行動予定範囲をNAVERマップで経路検索かけたりしていますウインクウインク

 

NAVERマップ、先入観を捨てて本気で使ってみると、使いやすい部分がたくさん\(^o^)/!!

 

バスと地下鉄とタクシー、どれで移動するのが一番早いか、リアルタイムの交通状況を反映して、教えてくれるのよねキラキラキラキラ

上矢印例えば、明洞から光化門エリアに行きたい場合、地下鉄は乗車時間は短いけど、最後、景福宮駅から歩くことになって。
バスだと、乗車時間はちょっと長いけど、世宗文化会館の前まで乗り換えなしで行ける・・みたいなことが、すぐに分かっちゃうラブラブ

 

コネスト地図だと、地下鉄の乗り換えは検索できるんだけど、ここまでの機能はないから、これは本当に便利だと痛感しました\(^o^)/!

 

ただ・・滝汗滝汗

 

時々、頭がウニになるのが、この日本語対応の、カタカナ笑い泣き笑い泣き

↑これ、明洞から、蚕室のオリンピック公園までを検索しているんだけど・・。

 

 乗り換え駅の

 

トンデムンヨッサムンファ

ゴンウォン駅

 

って、パッと見て、どこの駅か、全くわからなくないですか笑い泣き笑い泣き??

 

これ、正解は、みんなよく知ってる

 

東大門歴史文化公園駅

 

なんだけど・・チューチュー

「ㄱ」パッチムの発音の部分とか、「문화(文化=ムナ)」が連音化されてないとか、カタカナ表記がゆえの、わかりにくさ全開感がね・・笑い泣き笑い泣き

 

この点、コネスト地図は、漢字+ハングル表示なので、駅名で悩むこと、ほとんどないと思うんだ~チューチュー

上矢印安心安全の漢字表示~*(^o^)/*

 

あとは・・。

 

例えば、「高速ターミナル駅」を検索したいときも、NAVERマップの日本語検索だと、「コソクターミナル」と入れる必要がありまして・・笑い泣き笑い泣き

上矢印これも、何ていうか、「日本語と韓国語の中間」みたいな、ちょい微妙なカタカナじゃない~笑い泣き笑い泣き?!

 

韓国語で「高速ターミナル」は「고속터미널」で、発音を正しくカタカナで書くなら、多分、「コソクトミノル」になるんだけどね・。

↑「コソク」の「ク」は小さい「ク」のイメージウインクウインク

 

なんとなく、NAVERマップで、日本人がカタカナを使って、パパッと正確に駅名を検索するのは、なかなか上級ワザな気がするわ・・笑い泣き笑い泣き

 

実は、このNAVER地図のカタカナ対応、「便利だけどちょっと使いにくい笑い泣き笑い泣き」というのを、以前、どこかで聞いたことがあって。

 

今、色々使ってみて、ああ、もしかして、このことだったのかな・・と実感していますチューチュー

上矢印ちなみに、韓国語で検索をかけると、(あたりまえですが)一発で結果が出るのでキラキラキラキラ
韓国語はちょっと・・な方は、コネストさんからコピペして入力するのもアリかもウインクウインク

 

バスルート、明洞⇒江南エリアの移動では、乗り換えも少なくて、景色も楽しめちゃうので、NAVERマップ検索を使えると、移動の選択肢が増えるよね~ラブラブ

地下鉄のほうが早い、って教えてくれるけどチューチュー

でも、少しの差なら、明洞から高速ターミナル駅のバス移動、乗り換えなしで、ソウルタワーの後は漢江を渡って、街の景色も楽しんで・・って、めちゃめちゃ気分が上がるよね~⸜(*ˊᗜˋ*)⸝!! 
ルート検索をあれこれかけつつ、完全に仕事そっちのけで、バスで楽しむ7月ソウル旅をシュミレーションしてます~ラブラブ

 

 あ、NAVERマップ、アプリが簡単にダウンロードできますよ~ウインクウインク


いわゆる「時刻表の旅」みたいな感じで楽しめるので、まだ使ったことのない方は、是非~(^^)!

↑そういえば小学生の頃、夏休みの自由研究で、毎年、国鉄(⟵言葉が古い!)の「時刻表の旅」をやってる男子、いたなあ~(*´艸`)。

 


  お読み下さり、ありがとうございます(^з^)-☆

ついに7月、2年半ぶりのソウルに行きます(≧▽≦)!


渡韓できない間も、ずっとずっとブログに遊びに来て

下さった皆さまに、心からの感謝と愛を・・ラブラブ


応援の「いいね!」、めっちゃ励みです!

ポチっと押していただけると、ソウル旅レポ、更に

張り切っちゃうかもです~(笑)ルンルンルンルン