昨日書いた、改めての自己紹介の記事に、めっちゃたくさんの「いいね」をいただいて、嬉しびっくり(≧▽≦)!

優しいコメントも寄せていただき、本当に大感謝です~ラブラブ

こういうとき、ブログを書いていて良かったなあ~ってしみじみ思っちゃう~(///∇///)!

ご覧下さり、本当にありがとうございます~❤️

さて!

年末年始のお料理を作って、半端に余ってしまったお野菜たち・・笑い泣き笑い泣き

ネギ(わけぎ)と、セリと、白菜のおしりの部分です!
この子たち、冷蔵庫でシナシナになる前に、お味噌汁にでもしようかな~とも思ったんだけど・・チューチュー
↑いや、セリはすでにちょっとしなびてるな・・ニヤニヤニヤニヤ

ふと、1ヶ月前に新大久保の韓国市場さんで買った、コレを思い出しましたウインクウインク
オットギさんの、ネギ和えの素キラキラキラキラ
↑先日、同じシリーズの浅漬けキムチ(コッチョリ)を作って、めちゃうまでした~(^^)/

パッケージには、「コチュジャン、お酢、炒りゴマ、梅エキス配合」って書いてありますウインクウインク
お味は、甘酸っぱい感じなんだねチューチュー

この、梅エキスって、梅の砂糖漬けのエキスで・・キラキラキラキラ

 韓国では各家庭で手作りして、お料理に入れたり、お水や炭酸水で割って、ジュースにしたりしますよね(^^)/


このネギ和えヤンニョムにも、健康に良い梅エキスが入っているのねラブラブ

私、実は、甘酸っぱいお料理はあまり得意じゃないんだけど・・(^o^;)。


半分しなびた野菜たち、思い立った今、パッと使っておかないと、確実に冷蔵庫で寿命を迎えてしまいそうなので・・ニヤニヤニヤニヤ


この、ネギ和えの素で、和えてみることにしたよ~( *´艸`)!

初挑戦、甘酸っぱネギ和えです~\(^o^)/

これ、基本は白髪ネギで作るレシピなんだけど・・。

全く気にせず(笑)、残り野菜を普通に細切りにして、ビニールでモミモミすることにしちゃいました~( *´艸`)!
セリだけ、レンジで軽くチンして冷ましています(^^)/

応用レシピにも、違う野菜のバージョンが出ているしね(^^)/
そのときおうちにある野菜で、気軽に作れるのがいいね~ラブラブ

ヤンニョムのパッケージを開けて、ビニールに入れると・・。
うん、甘酸っぱい香りがしっかり伝わってくる~!

どんなお味か、マジでドキドキするな~チューチュー
↑あまりに甘酸っぱい感じだと、個人的に食べられない可能性もあるもんで・・滝汗滝汗

さあ、サッとモミモミしたら、もう完成だよ~キラキラキラキラ
彩りが、きれい~ラブラブ

恐る恐る(笑)、頂いてみました!
わ、これ、思っていたより、めっちゃ美味しいかも~(≧▽≦)!

思っていたほど甘さは強くなく、コチュジャンの辛みとニンニクの香りが良い感じ~ラブラブ
ネギやセリのような、香りの強い野菜の旨味が、程よい甘酸っぱさで引き立てられて!
お酒のアテや、ちょっとした箸休めにぴったりウインクウインク

普段、自分では作ってみようと思わない料理だから、こうやって便利なヤンニョムで作れて、大満足だ~\(^o^)/!

ほんと、韓国のパンチャン(おかず)のレシピって、フレッシュな野菜を、モリモリ美味しく食べる工夫が詰まっているよねラブラブ

この便利なヤンニョム、新大久保や鶴橋など、大きな韓国マートさんで、お取り扱いがあると思います(^^)/

そして。

年始のお休みも、今日までだ~(;ω;)。

明日から、いつも通り、出勤だから・・(;ω;)。

最後のお正月酒を、即席ネギ和えと一緒に、名残惜しく楽しんじゃおうっと~( *´艸`)。
最後までお読み下さり、ありがとうございます(^з^)-☆

ちなみに・・。
私が過去いちばん、皆さまから「いいね」を頂いた記事はこちら~ウインクウインク
shinomu絶体絶命のピンチ・・(笑)のお話しです( *´艸`)。
↑うふふ、今読んでも笑えて、なつかしい~( *´艸`)。