三陽工業社長ブログ -8ページ目

三陽工業社長ブログ

情報通信ケーブルの設計開発から販売を営んでいる三陽工業株式会社社長のブログです

皆様、おはようございます

今日は、これから長野から大阪に移動です

台風に向かっての移動となります

大阪で台風をやり過ごして

明日、関東に戻ります

さて、タイトルの件

正式にNEIAエレクトロニカ新潟2025展示会パンフレットが

HP上で公開されました

ついでに

同時期に開催され、当社も出展する

産業交流展のパンフレットも

まだまだ先の話ではありますが

多数の方の、ご来場を期待しております

さて、こちらも前に報告の件

私の東京事務所で使用する電話機の

受話器用カールコードが破損した件

技術のリーダーFJTさんに作ってもらいました

小千谷工場から東京便で送り

来週装着予定です

今週は東京事務所への出勤はありませんので・・・

そして、格言的な

失敗は成功のもと・・・ですね

そして、これは面白いと思ったもの

面白い、ゴロ合わせですね!

さてさて、今晩もお客さんと会食なのですが

台風の動向が非常に不安です・・・

では、今日はここまでといたします

皆さん、また次回に・・・

皆様、おはようございます

小千谷二日目

現在新潟地区には線状降水帯発生の注意報が出ております

午後、無事に長野にたどり着けるのでしょうか?

ただ、雨が降っているおかげで

比較的に涼しいです!

さて、タイトルの件

昨日はブログ用の写真撮影のため

工場をウロウロ

こ、ここは第7サティアンか???

と、思うような個所発見

単なる、屋根裏の倉庫でした

主にNTT向けの製品を保管しております

天井裏のため

夏は非常に高温となるので

天井には断熱対応していたのです

そのため、サティアン風になっておりました

いたって、健全な場所でした

お騒がせしましたm(_ _)m

それと、さらに昭和なもの発見

水飲み器です・・・

これもプレミア付くかも

前日紹介した

昭和な手洗い場に設置してありました

さて、話変わって

本当は月曜日に報告しようと思ってました

先週末に

以前に録画していたものを見ました

それがコレ

AIのJKが主役!

面白かったので

皆様も、是非・・・

最後に、この様なもの見つけました

ふ、深い・・・

それとコレ

勇気とは・・・

こちらも、深いですね

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回・・・

皆様、おはようございます

今日から小千谷出勤です

で、明日の午後からは長野に移動

明後日は長野から大阪に移動します

いきなりタイトルの件とはなりますが

JRに大貢献です

今も昔も

わたし、JRのヘビーユーザーです!

さて、今日の製品紹介

以前も紹介したかと思いますが

蓄光USBケーブル

今もまだ、私のバックには

この蓄光チューブを蝶々結びにして取り付けています

時々夜、光ってます

今のところ、ほとんど人が気付いてくれません・・・

もっとインパクトのある宣伝が必要ですね!

話変わって、昨日の3時の休憩の時

東京事務所近くの自動販売機で

これを見つけて購入

復刻版らしい

でも、あまり飲んだ記憶がない・・・

さて、今日は重たい格言的な!

そして、コレ

変な宗教に入ったのでは?

と、お思いの方も多いでしょうかね

イヤイヤ、たまには人生を振り返らなければ

とにかく生きているうちに

身体を動かすことが出来るうちに

やれることは、やっておきたいと思います

今年還暦なので・・・

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回に・・・

皆様、こんにちは

UPが遅れました・・・

月曜日の午前中は

何かと忙しいです

さて、最近モジュラープラグにやられております

これは私が使用する

東京事務所のビジネスホン受話器

何が問題かって言いますと

分かりますよね

シースロックからシース(ジャケット)が抜けてしまってます

そんなに引っ張ったつもりはないのですが・・・

これが正常なカタチ

でも、大丈夫

当社で、このカールコードも作れます

すぐに試作手配して付け替えます!

そして、我が家では

現在電話が通じませんし

インターネットも出来ません

Web113(インターネット故障受付)で診断のところ

VDSLモデムが故障しているとの診断で

VDSLモデムを交換

(NTTからのレンタルなので無償交換)

で、モデム交換の際ケーブルも点検

それがコレ

緑青(“りょくしょう”と読みます)が発生

酸化してこのような状況になるのです

もしかして、VDSLモデムの交渉ではなかったのかも

と、新品VDSLモデムと交換

でも、今もまだ電話も通じませんし、インターネットも出来ません

これは、NTTの回線問題ですかね・・・

そして、いまだにNTTと電話連絡が出来ていないのです

昨今のNTT、ネットでのサービスは充実しているのですが

電話サービスがなっていない!!!

てなわけで、モジュラープラグ災難に見舞われています

話変わって

タイトルの件・・・

間違って使ってました

『押印』と『捺印』

私はいつも『捺印しておきます・・・』と言ってましたが

調べてみると

(1)「押印」(おういん)

「押印」は、自筆以外の方法で名前が記載されている書面に印鑑を押す行為のことです。

「押印」とは、「記名押印(きめいおういん)」を省略した言葉で、

単純に印鑑を押す行為を指します

(2)「捺印」(なついん)

「捺印」は、自筆による署名に加えて、書面に印鑑を押す行為のことを指します

「捺印」とは、「署名捺印(しょめいなついん)」を省略した言葉です

私が使わなくてはならなかったのは『押印』でした

多分このように間違って使っている言葉

たくさんありそうです

読み方もしかりです

こんな資料を見つけました

日本語って難しい!

最後にコレ

敵を作らない人と

敵を作りやすい人

敵を作らない人になるよう

気を付けます!!!

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回に・・・

皆様、おはようございます

今日は大阪出張です

今晩大阪のお客さんと会食予定のため

大阪一拍の出張となっております

またまた土曜日の休みがつぶれてしまいます(T T)

さて、タイトルの件

各グループから美化活動案が続々提出されているので

昨日真剣に検証

小千谷工場が外から中が見えてしまうので

何らかの美化が必要なのでは?

との意見があり検証

ギリギリ見えないのでは???

少し下がってショット

多分大丈夫でしょう・・・

工場の中より

茶色が気になります!

そして、技術グループ試作部屋の床

確かにタイルがはがれてます

これはDIYで何とかなるのでは?

改善提案にもなりますしね・・・

ここは『昭和』すぎる!

自動水栓化との意見ですが

私が通っていた小学校の手洗い場がこんなだったような・・・

ここはプレミアがつくまで熟成ですかね

そして、この部屋は?

ここも手洗い場なのでしょうかね

ここに空調が無いとの意見でしたが

もしかして昔はトイレだったのでしょうか???

不思議な部屋です

このままジメジメさせて

キノコでも栽培したいところです

ここもすぐに着手は難しいスペース認定とします

実は私の知らない場所が

結構あったことにビックリ

引き続き美化改善は続けたいと思います

いまだに何も改善していませんが・・・

話変わって

昨日はちょっとご立腹!

今までも感じていたのですが

小千谷の高校生の道徳の無さ

電車は降りる人が済んでから乗るって言うことは

誰でも知っているはず

小千谷の高校生はこのマナーが皆無

さすがに昨日は

降りる人が降りられないほど

乗り込むヤカラが多いので

『降りる人が済んでから乗れ!』と

叫んでしまいました

どうなっているんだ

小千谷の高校の教育は!!!

いや、高校だけではなさそうですね

もしかして

電車乗る人が少なすぎて

ここら辺のマナーを知らないとか?

当社従業員のお父さんお母さん

キッチリ教育お願いしますね

勉強ができても道徳が無いと

人間性を疑われますので

では、最後に格言的な・・・

発想の転換ですね

それと

あと、電車は降りる人が済んでから・・・も

追加してもらいたいところです!

さてさて、今日はここまでです

では、皆さんまた次回・・・