甲府にて | 三陽工業社長ブログ

三陽工業社長ブログ

情報通信ケーブルの設計開発から販売を営んでいる三陽工業株式会社社長のブログです

<gooブログからの移行バージョンです>

 

皆様、おはようございます

若干アップが遅れました

今日から3日間小千谷滞在です!

さて、昨日に引き続き、繊維ヘンソのケーブルを紹介

レインボーをイメージしております

繊維ですと、色々な糸で

色々な色彩を出せるのですが

銅となりますと

銅色か銀色しかないので色彩感は出せないのが残念

銅に着色してみましょうかね・・・

では、タイトルの昨日の件

その前に、わたし、どうしても、この手の電車は苦手です

『かいじ』だとか『あずさ 』だとか『しなの』だとか

なぜかと言いますと

絶対に電車酔いするのです

新幹線や在来線では全く問題無いのですが

普通の特急に乗ると電車酔いします

一つのイプスなのでしょうか

何やっても、気持ち悪くなるのです

当然、昨日もです(T T)

さて、では、甲府での話

新宿→甲府の特急で甲府駅には12:07到着

担当のムッツリーノSTUと一緒です

彼は、良く甲府に訪れているのですが

いつも昼食はファストフードとのことで

有名な食事処は知らず・・・

ネットで調べたのですが

時間も無く、結局駅ビルで・・・

わたしは山梨名物『おざら』

こんな食べ物です

そして、ムッツリーノSTUは

外気温30℃を超える猛暑なのですが

『ほうとう』

見ている方が、暑苦しい!!!

そして、タクシーでお客様へ

1時間以内で挨拶を終わらせる予定が

話に花が咲いて

2時間以上も滞在しました

長居しまして、申し訳ありませんでした

しっかし、ムッツリーノSTU

この会社で当社のプレゼンを行ったのですが

資料が『ヤマシナグループ』になってます

『ワイズホールディングスグループ』になって

結構時間が経つのに、なぜ?

その間、他のお客にはプレゼンしていなかったのか?

当然帰りの道中、お説教です!

そして、帰りは『あずさ』で帰宅

当然電車酔い(T T)

何とかならない物なのでしょうかね・・・

最後に格言的な

これは、ムッツリーノSTUに捧げます

そして

これは、私のことですかね・・・

さてさて、今日はここまでです

では、皆様

また次回に・・・