こんにちは。

すっかり日が短くなりましたね。






11/17,18は第2回東大入試実戦模試でした。


結論から言うと極めて難しかったです。


東大即応オープンで270くらい(自己採)で浮かれていたら、ボコボコに殴られました…


以下、各教科ごとに感想を書きます。





国語

非常に難しかったです。非常です。


現代文に至っては分からなすぎて、120字問題は白紙で提出しました。


何書いていいかさっぱり検討がつきませんでした。


元々(一)も白紙にする予定でしたが、さすがにまずいと思い何かしら書きました。

たぶんここだけで10点くらいでしょう。



古典は普通です。合わせて20点くらいかな?


てなわけで合計30点です。




数学


難問多すぎワロタ。


しかしその中にも標準的な問題はあって、今回では第1問と第5問に当たります。


第1問は取れましたが第5問は漸化式を立て間違えて答えがズレました。


他は散々です。というか難しすぎ…!


第3問は(1)と(2)の1/8<の評価まで書き(√3の評価が甘かった)、第4問は埒の明かない表示をして一直線にある条件だけ書きました。


けど駿台は展望のない記述をしても点数をくれませんから、おそらく第4問は0点です。


第2問と第6問は白紙です。まあ賢明ではあると思っています。(第6問の(1)は取れた)


20+0+7+0+3+0=30くらいでしょう。


駿台はつくづく数学ができる人じゃないと点数が取れない試験だなと思います。


河合塾は先が見えない式でも何か書いてれば点数をくれることが多いです。


東大がどちらかと問えば、答は自明です。







物理

力学がかなり手強い。



僕はツードット使って時間追跡でゴリ押しましたが、答えが合ってたわけでもなく。


保存則を使って逃げられるとこは逃げました。


ま、本番でも2体問題が出てきたら重心に移動するのは最小限に抑え、保存則に逃げます。


電磁気は簡単です。


熱力学も最後以外は標準的でしょう。計算過程は模範解答と同じですが、答えをメモしてなくて覚えてない(しかも答えが複雑で何となく見覚えがない)ので×にしときました。


したがって一応30ですが、もっと上がる可能性はあります。











化学

DNAとか知らんわ…(笑)


しかしDNAが絡んでない問題はきちんと取りきりました。

第2問はほぼ全て取り、第3問は時間がなくてパートⅡの前半分しか解いてません。

パート1を飛ばして後ろからやったのは英断だと思ってます。計算重すぎ


よって35としておきます。




英語


そんなに悪くはなかった。


リスニングも一応24取れましたが、駿台のリスニングは内容分かるのに選択肢が気持ち悪すぎてなぜか点数が伸びないというクソ試験だと思っています。まあ今回はいいですけど(夏は発狂しそうでした)




あとまたやらかしました。


5の最後の記述2つ(説明と和訳)、なぜか書くのを忘れた。



5→4A→終わり と解いてたのですが


整序書いて(間違ってた)、マーク塗って、なぜかそこで4Aに飛んで、解き切って4Aだけ見直して、チャイム鳴って


提出するマークシートを持ち上げたらアレ?5の記述2個書いてない。に気づきました。


マジでなんでだろう…俺の7点が…



夏もたしか5のマークを全部忘れた(全部合ってたのに)ような気がします。

どうなってるんでしょうね。



他が極めて簡単だったので85はあると思いますがどうでしょう。





全体では30+30+65+85=210くらいです。


かなり厳しいですね…


数学なんか特に、今年の本番と出来と酷似してて色々思い出してしまいました(僕の友達も同じことを考えてたようです)


難易度は確実にこっちの方が高いですが…





反省点はいっぱいありますが、長くなるので別の記事にします。


実戦でいい点とって直前期に向けて自信をつけようと思っていたのに…


世の中そんなに上手く行きません。


僕の周りもみんな難しかったと言って雰囲気が暗かったです。


自己採点をしたところみんな210~220くらいに収束しています。


かなり難しかったということですかね。きちんと復習に励みます。






今週はこの辺にします。


また気が向いたら反省点を書きますね。



久しぶりにブログランキングの画像リンクが復活しました。
↓こちらから投票お願いします〜!

東大受験生ブログランキング