正寿院(夏の風物詩、風鈴祭り) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

 

先日TVで得た情報ビックリマーク

京都宇治の山奥にある小さな寺院「正寿院」、 通称「風鈴寺」の「風林祭り」が夏になると大人気音譜

 

街中より5℃は低い気温らしいウインク ちょっと涼みに行こうと計画して、8月2日の晴れ猛暑の日に訪問。

 

事前にブロ友さん達も訪問されていました。

 

道がメチャ狭いと聞いていたので軽四で行こうかと思いましたが、チョイと遠いので普通車で!何の事は無いチョキ私には少し狭い普通の道で余裕でした。

 

 

花頭窓の奇麗な建物は「客殿」

 

 

高野山真言宗

正寿院

 

 

 正寿院、風鈴祭り 

 

 

 

まず本堂からお参りします。

 

 

受付テント

 

 

拝観料大人¥700×2人

駐車場料金¥500

 

 

 

パンフレットとお煎餅を頂きました

 

 

 

境内には2000個を超えるたくさんの風鈴爆  笑

 

 

奇麗ですね音譜

 

 

風が吹くと音色が素敵ですラブラブ

 

 

色鮮やかですニコ

 

 

花風鈴トンネルラブラブ イイ感じニコニコ

 

 

境内には諸堂が並んでいます。

 

 

弁財天社

 

 

お地蔵様、順にお参りします。

 

 

 

 

 

蹲に奇麗なお花が音譜

 

 

 

では、本堂に!!

 

 

唐破風の玄関

 

 

山号は慈眼山(じげんざん)

 

 

本堂の襖絵と不動明王様のパネル

 

 

本堂にお参りします。

 

御本尊は十一面観世音(鎌倉時代~後期 町指定文化財)で50年に1度だけご開扉される秘仏。

不動明王坐像(鎌倉時代 国指定重要文化財)は日本を代表する仏師の一人 快慶の作

 

 

釘隠し

 

 

猪の目模様(ハート形)の釘隠し!

寺院や神社、お城などに用いられています。

 

 

 

全国47都道府県のの風鈴が勢揃いビックリマーク

 

 

 

 

兵庫県の風鈴

 

 

三重県は忍者

 

 

これ何処?忘れたけど可愛い音譜

 

 

 

毛氈に座ってお庭と風鈴鑑賞ラブラブ

 

 

 

順路の案内に沿って、本堂裏庭に回ります。奇麗に手入れされていますね

 

 

寝てるお地蔵様は初めてぐぅぐぅ

癒されます音譜

 

 

風鈴と達磨

 

 

 

 

花手水音譜

 

 

 

 

 

石垣と燈籠と苔!! 

 

私の好きな風景ですびっくり

 

 

廊下の天井にも風鈴音譜

 

 

本堂に帰って来たら誰も居なくて・・・

これもイイ感じですねニコニコ

 

 

 

ゆっくりと風が吹くのを待って・・・、

爽やかな風鈴の音色を聞けます。
 
コロナ禍を忘れて癒されます照れ

 

 

境内に出て、マタマタ風鈴トンネルの鑑賞ラブラブ

 

 

 

風鈴は厄除け

風鈴の原型は、お寺に吊るされている、「風鐸(ふうたく)」という青銅製の鈴で、カランカランとやや鈍い音がします。
これは厄除け・魔除けの意で付けられており、この音が聞こえる範囲は聖域であることを表し、災いが起こらないと考えられています。
この風鐸が風鈴となり、もともと備わっている厄除けの意と共に、チリンチリンと涼しい音を奏で暑い夏を払う、日本人にはかかせない涼しの風情となりました。(HPより引用)

 

 

 

 

 

ヒマワリ 向日葵の風鈴

 

 

 

 

御朱印、切り絵、イイ感じですね。

 

 

小さな寺院ですのでササっと回れば15分程でしょうか。ゆっくりと40分程滞在。平日なので混み合う事は無いですが次々に人が来られます。皆さんよくご存じですね。

 

風鈴トンネルを満喫!次は、「猪の目窓」と「天井絵」のある客殿に向かいます。

 

次回ブログに続く