書写山 圓教寺(西国三十三ヶ所 第二十七番札所) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

 6月24日、本日の西国巡礼は家から近い所を回ります。晴れ朝7:00、1人で出発。

右矢印花山院 菩提寺 (西国三十三ヶ所 番外札所)  

右矢印御嶽山 播州清水寺(西国三十三ヶ所 第二十五番札所)


嫁さんと合流してランチナイフとフォーク、この後2人でこの日の巡礼再開


姫路の書写山ロープウェイに乗車!!



山上駅に着くと処学生の遠足と遭遇音譜みんな気持ち良く元気に挨拶 「こんにちわ~ビックリマーク



受付けで入山料を支払、バスは別料金。私達は徒歩で圓教寺まで西国三十三ヶ所観音道を歩きます!!

慈悲の鐘】 

葛井寺の千手観音様、よく出来てますね~音譜

南円堂の不空羂索観音菩薩坐像、ここでお目に掛かれるとは音譜

道はほぼ登山道ですが、見晴らしの良い所も有り、西国の御本尊を見ながら歩くの楽しいです音譜





仁王門 に到着



更に歩いて・・・

天台宗書写山圓教寺 (西国三十三ヶ所 第二十七番札所)

摩尼殿】 凄い造りですね!!





摩尼殿 西国三十三ヶ所 第二十七番札所









お線香と蝋燭を献灯してお参りします。





御朱印を頂いた後、三之堂にビックリマーク

途中でお出会いした仏様





三之堂】 ラストサムライ、関ヶ原などのロケ地にもなった有名な場所!私もラストサムライを見て過去に訪問しました!いつ来てもカッコ良いですね。

大講堂



素晴らしい造り!風格が有り過ぎます!!








御本尊 釈迦如来、右 文殊菩薩、左 普賢菩薩。格子越しにお参りさせて頂きました。



食堂

修行僧の寝食のための建物。承安四年(1174)の創建。二階建築も珍しく長さ約40メートル(別名長堂)においても他に類を見ないものである。



常行堂】 常行三昧(ひたすら阿弥陀仏の名を唱えながら本尊を回る修行)をするための道場。


何年か前に来た時は中に入れたのに・・・。

奥の院にある開山堂に!前回と道を間違えて・・・遠回りしてしまいました。

通常はこの道から、帰り際に写真撮影



開山堂

建物は、江戸初期の開山堂建築の代表作(HPより)



御本尊 性空上人

軒下の四隅に左甚五郎作と伝えられる力士の彫刻!!

左甚五郎作と伝えられる力士の彫刻!!

こちらにも!

左甚五郎作と伝えられる力士の彫刻!!

ここには居ないビックリマーク 西北隅の一つは、重さに耐えかねて逃げ出したと言う伝説は有名。(HPより)



西の比叡山と呼ばれる広大な境内。もっと見て回りたいですが、後が有るのでボチボチ引き上げます。

護法石


この石で弁慶がお手玉をしたらしいです。(持ち上げるのも無理やろ~ショック!

十妙院の白壁と石垣

十妙院】 戸時代の建物、平成4~7年大修理が完成。建物は仏間を中心とした方丈と台所を設けた庫裡とを会わせた構造、壽量院と共に圓教寺型ともいえる独特の構造を持った塔頭。



仁王門】 

 

再び、西国三十三ヶ所観音道をロープウェイ山上駅まで歩きます!!



時計15:45発、乗車



ロープウェィからの景色を楽しみながら下山





西国巡礼、二十一番目の御朱印を頂きました。 「摩尼殿」


書写山 圓教寺(西国三十三ヶ所 第二十七番札所) 右矢印HP

住所 兵庫県姫路市書写2968

電話 079-266-3327