家庭教師先のEちゃんの
小学校からのアサインメント(プロジェクト)は
惑星(宇宙)


惑星の中から1つを選び、
その惑星のfactsを調べて
ライティング。
ポスターも作ります。

そして、
ポスターを見ながらの
プレゼンテーションもあるのです。

プレゼンテーションの時間は2~3分。

評価は3段階で、
Poor, Good, Excellent

Poor
Read straight from the poster.

No eye contact.

Had difficulty answering the questions
on the topic.



Good
Was able to make eye contact with the audience.

Could only answer a few of the questions asked.



Excellent
Spoke clearly and confidently.

Was knowledgeable about the topic.

Was able to give additional information “off the cuff”.

Could easily answer the questions on the topic.



off the cuffは、
spontaneouslyを意味するのではと、
思われます。

(評価基準に書かれている英語は、原文のまま)


こうして
評価の基準をあらかじめ
提示されていれば、
どんなことに気をつけて
プレゼンテーションをすればいいのかが
わかりますよね。にっこり




ブログ訪問していただき、ありがとうございます。
オーストラリアの小学校の学びの様子の一部が
伝わりましたら、
この下のバナーをピチコンマルキラ☆
クリックしていただけますと幸せです。
はーときらきら 

にほんブログ村

にほんブログ村
携帯からの応援クリックは、こちらよりお願いいたします。→バイリンガル育児ランキング