Year1,2の文法の学びを
研究中です。にこ

Year1では
名詞の種類
いくつか学びます。

common nouns
proper nouns
singular and plural nouns
personal pronouns



固有名詞の説明では

Proper nouns name particular people,
animals, places or things.
They always have capital letters.


とあります。

固有名詞は
大文字で始まるというルール
学ぶのですね。キラキラ


ワークブックでは、
リーディングをしながら
これが学べるようになっています。

例えば、

We are Uchidas.
There are four of us.
My father is Ken Uchida.
He is forty-one years old.
My mother is Yoko Uchida.
She is thirty-eight years old.

by Naomi




と、いうように
家族の紹介をする文章を読みます。
(実際は、もう少し文章が続きますが、
ここでは、省略させていただきます。エヘ

そのあと問題が出題されます。

Naomi’s mother is named---------.

空いているところに
適切な名詞を入れます。
ここでは、大文字で名前を入れることが
ポイントビックリマークですね。

説明として

When there is more than one word that is
part of the name,
each word has a capital letter;
for example, Ken Uchida.



その他に練習問題として、
文章を読み、
小文字になっている固有名詞を
大文字にして書き直すというものもありました。にか~~~~^^


子どもにわかりやすい言葉で
ルールを英語で説明することも
大事ですよね!!

こういう説明は
まるごと覚えて、
自分が子どもに説明するときに
使えるようになるといいんでしょうね。マルキラ☆

自分の英語の勉強にもなるしビックリマーク



そうそう、
このルールに関しては
キンディの頃から
学んでいましたよ~。にっこり

でも、
もしかしたら
キンディのときには
proper noun(s)という言葉は
使わないのかもしれません。
(調べていないので、
実際のところは、わかりませんが。。。。えへへ…



ブログ訪問していただき、ありがとうございます。
オーストラリアの子ども達の学びの様子の一部が
伝わりましたら、
この下のバナーをピチコンキラキラ
クリックしていただけますと幸せです。
りぼん 
にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
携帯からの応援クリックは、こちらよりお願いいたします。→バイリンガル育児ランキング