英語で育児をする時の教材として、
子ども向けの英語のビデオもいいなと思ったのですが
そんなに頻繁に買うわけにもいかず。。。

そこで、当時アメリカに住んでいた友人に
「子ども向けのテレビ番組を録画して、
それを送ってもらえないか。」
と頼んでみたところ、快く引き受けてくれました。

そこから2~3ヶ月に一度の割合で、
ビデオを送ってもらうことになりました。
いくつか録画されたテレビ番組の中から、
すごくいい!と思える番組を発見したんです。

それがBarney

見た目はちょっと。。。?ですが、
内容が良かったんです。
Community, Friendship, Good Manners and Health Habits,
Love and Caring, Creativity and Imagination, Early Learning,
physical Skills、等を
1つのテーマを通して、
わかりやすく子どもたちに伝えているんです。

歌もたくさん歌われているんですよ。


最初に買ったのはBarney Goes To School
Barneyが始まったばかりの頃のもので、
まだ、お友達のBaby BopBJがいません。

Barney - Barney Goes to School [VHS] [Import]/Bob West,Julie Johnson,David Joyner

¥1,285
Amazon.co.jp

これも久しぶりに、娘(ちゃみぃ)と鑑賞。
Barneyが出てくると
「怖い!」泣


確かに。。。。

Barneyは、途中から少しかわいい感じに進化するのですが
初期の頃は、ちょっと見た目は怖いかな。


ちゃみぃは、このビデオの内容を少し覚えていました。
紙の上に、絵の具を2色、チューブから出して手でまぜる
というシーンがあるのですが、
「あっ!これ覚えてる!」


Barneyは、当時、私のほうが気にいってしまい、
ファンクラブにも入ったんです。
定期的に、新しいビデオや、絵本を紹介するカタログを
郵送してくれたんです。
それを見ると欲しくなって、メールオーダー。

私にとってBarneyは、
英語で育児に欠かせない教材の1つだったのです。

Barneyは、今でも英語で育児に使える教材ではないかと思います。
かわいくはないけれど、愛嬌はありますよ!




$子どもと英語とバイリンガル-Barney and Friends


メールオーダーで買いました。
左からBJ, Barney, Babay Bop。
毎年クリスマスに、サンタさんからちゃみぃへのプレゼント。
3年かけて、揃えました!ハート②

いつも読んでいただき、ありがとうございます。
応援クリックに励まされています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村