今日のお仕事前の朝活。

ここしばらく遊べる波が続いていますね!
週に1、2回の波乗り朝活…めっちゃ楽しめてます。
\(^o^)/




以前、ある記事読んでふむふむと。
同じ体形でも、パドルの早い人と遅い人…
パンチの強い人と弱い人があるのはどうして?という内容でしたが
それは、使う場所の問題だということです。




たしかに、腕だけ使えば
疲労度も高くなかなか前には進めません。

パンチだって、腕だけで打っても猫パンチになっちゃいます(笑)
キックも同じですよね。

では何が違うか?

お気づきの方もいらっしゃると思いますが
体幹なんですよ!
これが肝!

パドルする時、筋肉は腕や肩の筋肉だけ動かしてるわけではなく
背筋群が非常に重要になってきます。
背中を反れる反れないだけでも
パドルの効率は全然変わってくるのです。

ライディング中は、腹筋背筋はもちろんのこと
首から足まで、まさに全身運動なんですが
ターンするときや、ライディングの安定感もやっぱり大切なのは
軸となる、体幹力なんです。




施術でも同じです。
腕だけで手技を行っていたら、きっとすぐに故障してしまうでしょう。
相手に伝わる感覚も、腕だけではただ雑なだけです。
繊細な感覚が生まれるのも
力の軸となる体幹コントロールが重要なんです。

生活の中で、ついつい手や足に意識が向きやすいですが
ちょっと体幹に意識を向けてみてください。
やりにくかったものや、疲れやすかったり痛めやすかったのが
ビックリするくらい変わるかもしれませんね。



ちなみに今日、調子こいてショアブレイクまで乗り継いだら
最後コケて板が石にヒットしてベッコリ凹んでしまいました…
(´;ω;`)アア…

自分の体幹力も、まだまだです ((T_T))





⌒Y⌒Y⌒ヾ(○´∀`*)ノ⌒Y⌒Y⌒

静岡市清水区 小さな癒し隠れ家 Rakutai楽体

頭痛・首肩コリ・腰痛・骨盤矯正・神経痛・体質改善

からだが喜ぶ、気持ちいい鍼灸整体です。
本格的な手技療法と鍼灸治療で、西洋医学と東洋医学の観点から
皆さまの症状に合わせたオーダーメイドな施術を心掛けています。

ホームページ

24時間予約受付はこちら