和の技 紙の調

和の技 紙の調

伝統的表具の技法を通じて

和紙や布地のやわらかさぬくもりをお届けしていきます

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは
表具師Akiです







なんとも暑い日が続いています


{055007BE-B8CD-4FDC-B600-3ABBFEBD7A18:01}

【茶箱 卯の花点前】


久しぶりの茶箱の稽古でしたが
やはり茶箱は面白い



この後、京都 与謝野へ出張です

なので【雪】の稽古はお休み〜
こんにちは
表具師Akiです









久しぶりの投稿ですが
まぁ〜それはそれで良いのかな…と



お茶をしていても必ずしも良い時ばかりではないわけで

大人気なく不快な思いをする時も…



でも、その腹の虫を治めてくれるのも
私の中では、やっぱりお茶なのかな?…と







{D2EB7A8C-EB36-4806-8A6E-F183517F3E67:01}

【風炉更好棚濃茶点前】



やはり、世間に溢れている稚拙な物事とは違って
学びきれないものが詰まっているからなのでしょうね



こんにちは
表具師Akiです







去る4月16日
全国表具経師内装組合の下部組織になる
中央ブロック連絡協議会 群馬大会が前橋市の会場で開催され

関東甲信越、1都9県の仲間が集まりました


{AA8A31EE-D171-4923-B3B6-D0F9AF38F5CE:01}

本来なら、建設的な話し合いの場であるべきなのですが
限られたスケジュールの中では難しいところがあるのは事実です




3年ほど前から若い世代の組織が立ち上がり、より実践的な話し合いをし始めたところです


SNSで横軸もつながり始め
何やら面白くなりそうな気配です



しかし、これらがただの世間話や、はけ口の場になってしまわぬよう心掛けないといけないですがね




今は、技術の継承をするだけでは生き残れない時代である事は明々白々

技術以外の装備を整えていくことが今を生きる為に必須で、そのための組織でなければならないと考えます


もちろん、職人である以上、技術向上は大前提な事は言うまでもありませんがね






何はともあれ、群馬の皆様お疲れ様でした


来年は、千葉県が担当です


こんにちは
表具師Akiです







すっかり春めいて
昼間は、鶯     夜になると青葉ズク が鳴く季節です






{C4914DBE-1658-4B94-8209-58A162F83AA0:01}

【台天目、盆点前】





又この季節がやっと来たかと思っても
目にする物や感じることは一つとして同じモノは無い訳で

此の時を噛みしめなければなぁ〜  
っと思う お・年・頃……(´・Д・)」



こんにちは
表具師Akiです







お寺の襖貼り替えを納めた帰り
寄り道して見晴らしの良い高台へ



山梨は今が花盛り

{BA2DE31D-DF04-4271-B18F-E54C0AD85C85:01}


日が落ちかけていたので綺麗に撮れませんでしたが
辺り一面ピンクのカーペットを敷き詰めたようです

{8572A875-3D8E-4BF8-ADA9-64CF2C412A68:01}



{5CB1B4A7-2B95-40B4-81D6-40056DC6DD91:01}