Добро пожаловать!

Добро пожаловать!

ありがとう、Dima
あなたの歌は永遠です

大変遅くなってしまいましたが💦、22日はDimaの月命日でした。

この日は毎月Twitter(現:X)でDimaの思い出をつづっていますが、6月だけは特別な22日となります。

私がDimaと出会い、その後の人生を変えられた日だからです!

 

ここ数年はこの日にDimaとの出会い、思い出を振り返る記事を書いています。

 

宝石紫2021年「43ヶ月…そして18年目の記念日」

(Dimaとの出会いを中心に)

宝石紫2023年「67ヶ月…そして20年!(1)」   「67ヶ月…そして20年!(2)

(私が観たDimaのステージ、足跡を巡る旅などのブログをまとめてご紹介)

 

そろそろネタも尽きてきて、結局毎年同じことを書いているのですがあせる、今年は私がDimaと出会った2003~2005年、Dima出演のTV放送や来日公演などが次から次へと押し寄せ、私のDima熱を更に高めていった出来事をまとめたいと思います。

 

 

①2003年6月21日 NHK-BS2でROHの「イル・トロヴァトーレ」が放送!

 これが歌っているDimaを見た初めての映像でした。

 当時の初々しい(?)感想ブログはこちら➡【TV】ロイヤル・オペラ「イル・トロヴァトーレ」

 

 こちら👇は当時の番宣映像。

 私はこれを見てホセ・クーラ目当てで録画したんですが…⁉

 

 

②Dimaのことを検索していたら…5か月後に来日予定⁉

 これもすごいタイミングなのですがあせる、なんと11月にキーロフ・オペラ(現・マリインスキ       

 ー)と共に来日し、「エフゲニー・オネーギン」と「戦争と平和」に出演するとのこと!

 更にはリサイタルまで!叫び

 当時、リサイタルは平日だったため諦めようとしていたんですが、なぜか母が背中を押してく

 れ、夜行バスを使って日帰りを決行しました。

 これは行って大正解でしたから、亡き母には今でも感謝です…お願い

 

 初々しい😅感想ブログはこちら右下矢印

 キーロフ・オペラ「エフゲニー・オネーギン」

 ホロストフスキー バリトン・リサイタル 

 

リサイタルのチラシ👇

 

 

③2003年7月20日「サンクトペテルブルク建都300年記念ガラ」がNHK教育TV(当時)で放送!

 ゲルギエフの指揮にフレミング、ネトレプコ、ガルージン、ボロディナらが出演。

 バレエではヴィシニョーワ、ザハロワ、ゼレンスキー、ロパートキナらが出演。

 Dimaは「スペードの女王」からエレツキー公爵のアリアとフィナーレに出演。

 

 

 ブログ感想はこちら➡TV】サンクトペテルブルク建都300年ガラ

   ブログには書いていないけど「ダッタン人の踊り」がすごい迫力で印象的でした。

 

 

④2004年1月、早くも「戦争と平和」が放送される!

 2003年11月のキーロフ・オペラ来日公演から「戦争と平和」が、NHK教育でハイライト版、   

 BS2でノーカット版が放送されました。

 

 「戦争と平和」は2002年にMETでも同じプロダクションで上演され、Dimaも出演しているの 

 ですが、そちらの映像は出回っていないのでこの映像は世界中のファンにとってもお宝となっ

 ています。 

 それと、ハイライト版ではDima演じるアンドレイの登場シーンが全てカット無し!

 ナターシャやピエールはカットされているのに?

 絶対NHKさんにDimaファンがいる!と思いましたね…😅

 

 

 か~なり壊れている感想ブログはこちら➡【TV】キーロフ・オペラ来日公演「戦争と平和」

 

 

⑤2004年2月「フヴォロストフスキー・コンサート・イン・ジャパン」が放送!

   これは今でも謎のコンサート…汗

 2000年10月15日にNHKのスタジオで収録されたものですが、この年Dimaが日本でオペラや    

 コンサートに出演した記録はありません。

 このスタジオ収録のコンサートのためだけに来日したのか…?

 やっぱりNHKにファンがいますね~…。

 

        

 

 ちなみに前月の9月にはサンフランシスコで「皇帝の花嫁」(ネトレプコ、ボロディナ共演)に出演、 

 コンサート直前の10月4日にはエイブリー・フィッシャーホールでフレミングとのデュオコン 

 サートに出演し、2人で(語り役の女優さん付き)コンサート形式でオネーギンのハイライトを歌っ 

 ています。

 

 結構忙しい時期だったと思うんですが、TV収録のためだけに来日したのだとしたら、あの場

 で聴けた方々は本当にラッキーだと思います。

 

 

⑥2004年3月「ドミートリ・ホロストフスキー  バリトン・リサイタル」が放送!

 2ヶ月連続でこんなことあります!?あせる

 前年11月に行われた来日リサイタルも、「戦争と平和」に引き続き放送されました。

 

♫ナポリ民謡「恋する兵士」♫

 

 

 これは確か教育TVでハンプソンのリサイタル(彼もほぼDimaと同じ時期に来日)と続いて放送 

 され、DimaだけのものはBS2で放送されました。

 そのほかFMラジオでも放送されましたが、ラジオのほうがカットが少なかったです。

 

 そう…残念ながらカットがあったんですよ…悲しい

 しかも「デーモン」からの3曲がまるごと!これはラジオでもカットされていました…。

 あの時、観客から溜息がもれるほどの出来だったので、録音・録画が残っていないのは本当に 

 残念です…。

 

 

⑦2005年7月26日、コンサートで来日! 

 これは本当に突然決まったコンサートでした!

 その時の経緯を書いたブログはこちら➡Surprise!

 

 DimaといつもツアーをしているC.オルベリアンの指揮によるオケと、民族楽器のアンサンブ

 ルとの共演。

 

 実はこのコンサート、ク〇シカジャ〇ンの取材が入っていまして…動画があります!

  

 

 興奮度Maxの感想ブログはこちら➡「ディミトリー・ホロストフスキー」

 

 

⑧2005年7月30日「レポレッロの復讐」とロシアン・ロマンスが一挙放送!

 締めはこれ!

 なんと2本(正確には3本)のDima出演動画が放送されました!

 

 1つはDima主演の映画版「ドン・ジョヴァンニ」である「レポレッロの復讐」。

 Dimaがドン・ジョヴァンニとレポレッロの二役を演じている新解釈版。

 1時間ほどの内容なのでカットもたくさんありますが、Dimaファンにはたまらない内容となっ

 ています。

 

♫Dimaが歌うのは珍しい「カタログの歌」が聴けます♫

 

 そして、ある意味Dimaの真骨頂ともいえる「ロシアン・ロマンス」ⅠⅡも続けて放送!

 

 サンクトペテルブルクにあるロシア美術館(ミハイロフスキー宮殿)で収録されたもので、これ

 で私はDimaが歌うロシア歌曲の虜になりました飛び出すハート

 

♫チャイコフスキー:ドン・ジョヴァンニのセレナーデ♫

     

 

 

さて、いかがだったでしょうか?ニコニコ

ファンになってから2年ほどの間に、次から次へとDima関連のTV放送や来日があったのがおわかりいただけたでしょうか。

 

この後も2006年6月にMETと来日して「椿姫」のジェルモンを歌い、前月にカーネギーホールで大成功を収めたプログラムをサントリーホールで披露し、更に翌年2007年2月にはMETの初めての試みであるライブビューイングで、伝説の「エフゲニー・オネーギン」が上映されるんです。

 

これはもう、Dima沼にハマるしかないですよね!?爆  笑

 

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました!お願い

ディミトリー・ホロストフスキーに興味を持っていただけたら幸いです。

久しぶりのブログ投稿です!

 

今回は、2000年メキシコシティで行われたリサイタル映像をご紹介させていただきます。

実はこのビデオ、2年前に既にOpera on Videoにはアップされていたのですが、元のビデオがYouTubeではないサイトにアップされていたため、気づいた人が少なかったようです。

 

ところが、今から10日ほど前、嘗てDimaのリサイタルでピアニストを務めていたミハイル・アルカディエフさんのアカウントに、このビデオがアップされていたのを見つけました。

(アルカディエフさんはご丁寧に、編集して1曲ずつアップもされています)

 

これがなかなか素晴らしい内容で、聴きごたえのあるプログラム&パフォーマンスでしたので、是非皆様にも見ていただきたい!と思い、久しぶりにブログを書くことにしましたおねがい

 

※なぜかサムネの写真は違うリサイタルの写真が使われています

 

 

 

プログラムは下記のとおりです。

 

イタリア古典歌曲集

1.カッチーニ:Amarilli mia bella

2.チェスティ:Si mantiene il mio amor

3.  ヘンデル:Chi sprezzando (Brockes-Passion,HWV48)

4.  ヘンデル:Sorge infausta una procella

5.  ヘンデル:Ombra mai fu

6.  グルック:O del mio dolce ardor

7.  グルック:Che faro senza Euridice?

 

モーツァルト・オペラアリア集

8.  モーツァルト:「フィガロの結婚」より"Hai gia vinta la causa"

9.  モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」より"Deh vieni alla finestra"

10.モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」より"Fin ch'han dai vino"

 

Dimaとアルカディエフさんのインタビュー

 

オペラ・アリア集

11~13. A.ルビンシテイン:「デーモン」より3つのアリア(ロマンス)

14. ヴェルディ:「椿姫」より"Di Provenza il mar, il suol"

15. ヴェルディ:「マクベス」より"Pieta, rispetto, amore"

16. レオンカヴァッロ:「道化師」より"Si puo?"

 

アンコール(だと思う)

17. ヴェルディ:「オテロ」よりIago's "Credo"

18. ロシア民謡:Очи чёрные(黒い瞳)

19. ロシア民謡:Ноченька(ノーチェンカ)

 

 

まず、最近私がTwitter(Xとは言いたくない)でよく話題にしている、Dimaのイタリア古典歌曲。

これらは1990年代前半に録音・収録されたものが多かったので、今回のような2000年になってから収録されたものはそんなに多くないと思います。

 

ちなみにこのリサイタルは2000年3月とのことなので、Dimaはまだ37歳。

まさにスター街道まっしぐら!の時期ですね。

 

続いて歌われるのはモーツァルトのオペラから。

「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」は共に、2002~2003年を最後に全幕では歌わなくなったのが残念です。

ドン・ジョヴァンニのセレナーデなんか聴いたら、オペラの舞台で一度観てみたかったなぁ…と思います。

 

ここで休憩だったようで、Dimaとアルカディエフさんのインタビューが流れます。

2人とも英語で話していて、スペイン語(だよね?)の字幕が付いています。

リハーサルの映像も流れます。白Tで歌うDimaもまた良き💖

 

後半のオペラアリア集からアンコールまではDimaもノリノリ音符

ピアノ伴奏で歌ってるとは思えないほど、スケールの大きな歌を聴かせてくれます。

またアルカディエフさんのピアノが上手いからなぁ~。

 

ただ、後年Dimaの伴奏を務めたイリヤさんと比べると、アルカディエフさんは少々ご自分のやり方を押し付けているように聴こえる時があります。

その点、イリヤさんのピアノはDimaに常に寄り添ってくれていました。

 

Dimaとアルカディエフさんのコンビ解消は、もしかしたらそのあたりが問題になったのかもしれませんね。推測に過ぎませんが…。

 

 

さて、この映像ですが、どうやらTV放送のようです。

そして、お客さんがかなり熱狂的で、1曲ごとに割れんばかりの拍手と歓声が起きています。

そういえば、1997年に同じくメキシコシティでやったコンサートも盛り上がってたっけ下矢印

 

 

 

 

 

私のYouTubeへのコメントも、ロシア語の次に多いのがスペイン語だったように思います。

以前ウルグアイのラジオ局が、Dimaの特集番組を何日にも渡って放送してくれたこともありました。

右矢印その時のブログ記事はこちら

 

Dimaって中南米で人気があるんですかね?🤔

今年で6年。

11月22日はDimaが旅立った日。

 

Dimaがオペラからの引退を宣言した2016年末あたりから、私はオペラと距離を置いてしまったため、METのHDのラインナップを見ても知らない歌手がとても多くなった気がします。

 

6年も表舞台から遠ざかってしまうと、新しいオペラファンの中には「ホロストフスキーって誰?」という人も現れてきて当然。

METのスター・バリトンだった彼を知らない人がMETに行ったりするのか…と、なんか悲しくもあり、寂しくもあり、そしてとても複雑な気持ちです。

 

今年からの6~9回の命日は、下記のようなテーマでDimaを幼少期から振り返っていこうかと考えています。

 

① 幼少期からクラスノヤルスク時代、そしてカーディフ優勝まで

② 1990年以降~活躍の場は世界へ…スターバリトンになるまで

③ 2000年以降~世界のスターバリトンとして

④ 2015年以降~闘病、そして旅立ち

 

今年は第1回【幼少期からクラスノヤルスク時代、そしてカーディフ優勝まで】です。

子供時代はもちろん、カーディフで優勝するまでのDimaの歌声の記録はほとんどありません。

ほとんど…そう、全くないわけではないのです!

今回はそれらの貴重な音源もご紹介させていただきます。

 

※写真や動画は既出のもので、目新しさはないと思います。ご了承ください

 

DimaことDmitri Hvorostovskyは、1962年10月16日、ロシア・シベリア地方のクラスノヤルスクで生まれました。

 

なお、日本ではディミトリー・ホロストフスキーという表記が一般的ですが、ほかにも名はドミトリー、姓はホヴォロストフスキー、フヴォロストフスキーなどの表記もあります。

ロシア語での正しい表記はДмитрий Александрович Хворостовскийとなります。

 

 

母リュドミラさんに抱かれる赤ん坊時代のDima。

この頃から【難しい人】になる片鱗が垣間見える表情です…💧

 

 

おばあさまと一緒に。

ご両親が忙しかったDimaはおばあさまに育てられ、

Dimaも非常におばあちゃんっ子だったそうです。

 

 

さて、ここで1曲目を。

 

11歳のDimaが歌うショスタコーヴィチの「祖国は聞いている」(Родина слышит / The Motherland Hears)をご紹介。

あの宇宙飛行士ガガーリンが、自身を勇気づけるためにこの歌を宇宙で口ずさんでいたというエピソードは有名です。
 

これは2005年リリースのCD"Moscow Nights"のボーナストラックとして収録され、後半は成人したDimaの声で朗々と歌われます。

 

 

ショスタコーヴィチ「祖国は聞いている」

             

 

 

続いて一気に大学時代へ。

Dimaは、ドミトリ・ホロストフスキー・シベリア州立芸術アカデミー(2018年にDimaの名前が付いた新しい名称になりました)に入学し、ここで歌手としての勉強を深めていくことになります。

 

Dimaはピアノの腕前もなかなかのものだったようです。

声楽のコンクールや舞台で多忙だったため、ピアノのレッスンを休むことは多かったそうですが、試験にはきちっと出席し、いつも合格点を取っていたとのこと。

 

 

ピアノを弾く少年時代のDima(12歳ごろ)

 

 

 

大学時代の恩師で忘れてならないのは、何といってもエカテリーナ・イオフェル(Екатерина Иофель)先生でしょう。

 

イオフェル先生はDimaが亡くなる10ヶ月前に93歳で亡くなられましたが、それまでDimaとの交流はずっと続いていたようです。

 

 

イオフェル先生とDima

 

 

大学時代から並外れた歌唱力が評価されていたDimaですが、大学2年の時の貴重な録音があります。

 

オレグ・プロスティトフ(Олег Проститов )作曲によるエセーニンの詩によるvocal cycle(日本語で何と訳したらいい?)を、エフゲニー・ラウク(Евгений Лаук)のピアノで、クラスノヤルスクの音楽スタジオで録音したものです。

 

ピアノを演奏しているラウク氏はDimaの大学時代のピアノの先生でもあり、この動画のコメント欄でDimaの思い出のほか、この録音についてのエピソードなどをコメントされています。

それを読むと、作曲家自身が肺炎になってこの録音に立ち会えなかったこと、とても寒い環境での録音であったこと、ピアノの音が狂っていたこと…など、かなり劣悪な条件下での録音だったことがわかります。

 

半年後に正式なコンサートでもう一度演奏されたそうですが、その時は環境も整い、更に充実した演奏になって大成功を収めたそうです。

 

しかし…なんと!録音されていなかったとのこと!ガーン

スタジオ録音がなお貴重なものとなりました…💧

 

ラウク氏のコメントは自動翻訳の日本語でもわかりやすい文章になっているので、是非皆様も一度お読みになってみてください!(トップのコメントです)

               

曲は5曲から成り、13分程の短いものです。

音楽も面白いですが、やっぱりDimaの声が素晴らしいですね…。

20代前半だと思いますが、若い時から声のコントロールが抜群です。

 

 

オレグ・プロスティトフ「セルゲイ・エセーニンの詩によるvocal cycle」

     

 

 

卒業後はクラスノヤルスク・オペラで活躍。

デビューは1985年、「リゴレット」のマルッロだったそうです。

 

 

クラスノヤルスク・オペラデビュー (1985年)

「リゴレット」マルッロ役

 

 

また、クラスノヤルスク・オペラで活躍する傍ら、数々の国際コンクールで優勝します。

 

1987年 全ロシア声楽コンクール (ペルミ) 優勝

1987年 グリンカ国際声楽コンクール (アゼルバイジャン) 1位

1988年 トゥールーズ国際声楽コンクール (フランス) グランプリ

1989年 BBCカーディフ国際声楽コンクール (ウェールズ) 優勝

 

 

1987年グリンカ国際声楽コンクール1位の表彰式。
審査委員長のイリーナ・アルヒーポワと。

 

 

このコンクールの映像はさすがに見つからなかったのですが、コンクール後に決戦出場者が集まった動画がアップされていました。

25歳のDimaによる、素晴らしいエレツキー公爵のアリアをお聴きください。

 

 

1987年収録 

チャイコフスキー「スペードの女王」よりエレツキー公爵のアリア

    

 

 

毎年のように国際コンクール1位をとり、コンクール荒らしとなりつつあるDimaでしたが、彼のその後の歌手人生を決めたともいえる、BBCカーディフ国際声楽コンクールが最後の挑戦となります。

 

Dimaは当初違うコンクールを受けるつもりだったらしいのですが、「あなたは容姿がいいからTV放送されるカーディフを受けた方がいい」とのアドバイスをもらい、カーディフに参加することになった…とのこと。

ちょっと笑ってしまうエピソードですが、そのアドバイスは正しかったようですね。

 

 

1989年カーディフコンクール決戦出場者。

左から2人目はブリン・ターフェル

男性がDimaとターフェルだけって…すごいですよね!

 

 

最近、カーディフ・コンクールのオフィシャルYouTubeアカウントがコンクールの時のDimaの映像をたくさんアップしてくれました。

 

YouTubeを開いて、"Hvorostovsky Cardiff"で検索すると

「ドン・カルロ」「仮面舞踏会」「マクベス」 「スペードの女王」"Ombra mai fu"、そしてインタビューを見ることができます。

 

オフィシャルページには出ていないのですが、カーディフは歌曲の審査もあり、この年の優勝を逃したターフェルが歌曲賞を受賞したことは皆様ご承知の通り。

 

そこでDimaがコンクールで歌ったラフマニノフの歌曲「夜のしじまの中で」(B молчанъии ночи тайной)をまずご紹介。

若さゆえ、やや力が入った歌唱ですが声の美しさは格別です。20代の声じゃないわ…。

 

 

ラフマニノフ「夜のしじまの中で」

    

 

 

もう1曲はヴェルディの「マクベス」から"Pietà, rispetto, amore"を。


意外にも彼のヴェルディの録音では少ない曲だと思うので、Dimaファンでもこの曲をDimaで聴いたことある人は少ないのではないでしょうか。

でも、私Dimaが歌うこのアリア大好きなんです。いつも最後で泣いちゃいます。

 

 

ヴェルディ「マクベス」より"哀れみも誉れも愛も"

※音量注意!💦

    

 

 

最後は1位発表の瞬間をご覧ください。

 

勝手にクリスタルトロフィーを持ち上げちゃうDima…好きなんですわw

    

 

 

ここからスターへの階段をまっしぐらに登り始めることになります!

まさにスター・ホロストフスキーが誕生した瞬間、それがカーディフ・コンクールでした。

ブログをご覧くださっている皆様、ご無沙汰して申し訳ありません🙇

 

本日、10月16日はDimaの61回目のお誕生日です!🎂🎉💖

今年のバースデービデオはこちら下矢印

サムネで何のオペラかわかった方は、かなりコアなファンです😅

 

 

     

 

2015年の誕生日から始めているスライドショービデオ。

意外にもヴェルディを使ったのは、2015年に復帰した時のトロヴァトーレだけなんです。

なんとなく、ヴェルディと誕生祝いがマッチしないんですよね💧

 

今年もビデオをたくさんの方に見ていただけたら嬉しいですおねがい

 

Dima、61歳おめでとう!

С днем ​​рождения, Дима💖

 

 

 

夏恒例のMETライブビューイングアンコール上映。

今年はDima出演の作品も上映されます。

 

 

 

以下、Dima出演作品の上映日をまとめておきます。

 

 

◆東劇

ヴェルディ:イル・トロヴァトーレ(2011年収録)

9/11(月) 18:50~

9/18(月・祝) 14:45~

9/20(水)22(金) 10:30~

 

ヴェルディ:仮面舞踏会

8/29(火) 14:10~

8/31(木) 11:00~

9/24(日) 18:15~

9/27(水) 10:30~

 

◆なんばパークスシネマ kino cinema神戸国際 ミッドランドスクエアシネマ(名古屋)

ヴェルディ:仮面舞踏会

9/8(金) 9/9(土) 11:30~

 

 

会場は東京、大阪、神戸、名古屋の4会場。

東京は2011年のイル・トロヴァトーレと仮面舞踏会。

関西・名古屋の3会場は仮面舞踏会のみとなります。

 

上映開始時間は、東劇は日によって違うのでかなりややこしいですねあせる

 

なお、北米でのアンコール上映にはオネーギンも含まれています。

そのトレーラーなんですが…16秒でこの破壊力!凄すぎません!?

編集した方、お見事です!👏 

 

    

 

 

残念ながら今回オネーギンは日本でのアンコール上映はありませんが、ルーナ伯爵とレナートの魅力に、是非皆様酔いしれてください!