
そして、先週、六月に注文していたお誂えが出来上がったというお知らせをいただいていたので、それを受け取りに行ってきました

お店に行く前に、まずは、空堀通り商店街の旧ヤム邸さんでお昼ごはん

ランチメニューは3種類から2つを選ぶカレー膳かカレーライスなんですが、既にカレーライスは売り切れだったので、カレー膳を。
選んだのは豚ミンチを使ったキーマカレー(右)と、チキンとパプリカのカレー(左)。
それに小鉢が2種とたまねぎのピクルスとヨーグルトがセットになっています。
いつもタイミングが悪くてお店の前をワタクシが通るときは常に閉店状態、それなのに中からは美味しそうなスパイスの香りがしてて、気になってたんですよね~。
食べてみて、なるほどでした~
カレー自体はサラサラでかなり辛いです。非常にスパイスが効いてて、食べていくうちに全身からじんわり汗が…
けど、後口は爽やか。最後にカレーとセットになってるヨーグルトを食べると、口の中の辛さがすっきりと消える感じ。
とっても美味しかった~
辛いのが苦手な人は無理かと思いますが、そうでない方にはお勧めです
で、その足で静京呉服京染店へ。
実は、ポリの夏着物を買っちゃっていたのです
ミシン縫いだけど、ワタクシサイズのお誂えです
いやね、最初に反物見たとき、麻だと思ったんですよ。触っても、やっぱり麻っぽい。
なのに、ポリ。
かなりびっくりです。最近のそれなりに高級なポリは侮れませんねぇ、ホント。
ポリだし、ミシン縫いだし、ガンガン洗えると思うと嬉しい限り。
お値段も、マイサイズに仕立ててもらったことを考えるとお安いかと。
同じ反物はもうないですが、似た質感のものはまだあるらしいですよ。
それから、竺仙さんの反物を見せていただいて、「いつかは!」と思いつつおしゃべりをし、楽しくひと時を過ごした後、再び地下鉄に
行く先は、当然「ちぐさ」さん
6月にayaayaさんの草履お誂えツアーに参加したのですが、その時にお願いした草履が出来上がったのです
ちなみに、ワタクシのテーマは永谷園じゃなく、「歌舞伎」(笑)
あまり高い台は好みじゃないので、低めの台でお願いしました。
で、できあがったのがこちら
じゃーん
上から。
横から。
ふふ……思ったとおり、いいわ~
サイドの永谷園っぽい縞はもうちょっと細くてもよかった
ま、これはこれで可愛いよね。
前つぼも、最初はモスグリーンとベージュで悩んでたけど、黒で正解。
とっても気に入りました
コレ、履いて出かけるのが楽しみです
そいや、ちらっと他の人のお誂え品も見ましたが、どれも可愛い~
どんな人が注文したんだろ
もし、イベントとかで見かけたら、声かけちゃうかもです
そんな今日のワタクシ
とにかく暑いので、長じゅばんも着物も麻にしました。どっちもヤフオクで落としたものなので、お値段はかなりリーズナブル(笑)
そんでもって、お気に入りの銀細工の桔梗のプチ留めを
麻はやっぱり涼しいねぇ。汗をかかないわけじゃないけど、熱気がこもらない分、快適でした
ただ、着物の方、生地がまだ固くて、妙に突っ張らかるのが気になる……
着ていけば柔らかくなるかしらん
というか、前の持ち主の人、いっぱい着ててくれればよかったのに。