空堀界隈を満喫してきた土曜日。
続いては、お買い物です
チャリティーバザーの整理券を貰った後、1時間ちょっと暇ができたので、11日で実店舗を閉めるという「いちりん」さんに、行ってきました。
欲しかったのは半襟。ここのレースの半襟、大好きなんですよね。
あとは、夏用の帯揚げ。
去年、抹茶色に水色で千鳥が書かれた帯揚げに一目惚れして購入したんだけど、ああいうちょっと変わった可愛いのが入ってないかな~と思って。
そしたら、ありました
薄い黄色にオレンジでぐるぐるした○が書かれた帯揚げ。
ポップですごく可愛い
それに濃紺のレース半襟と薄いグレーにオリーブ色で花模様が刺繍された半襟。
いちりんさんの帯揚げと半襟は、本当にワタクシのツボをぐいぐい押してくるな~と。
というわけで、旧店舗でのお買い物はこれが最後。
ネットショップは続けるそうですし、5月末からお盆までの2ヵ月半ほど、閉店された実店舗からほど近い場所で浴衣と夏着物のお店を開かれるそうなので、完璧にさようなら、ってわけじゃないんですけど、やっぱりちょっと淋しいよね
そんなことを思いつつ、店主さんとちょっとおしゃべりして、浴衣のお店にも行きますね~と言いつつ、お店を出ました。
夏の間に、期間限定の新店舗にも行かなくちゃ。新店舗のお向かいには可愛いカフェがあるので、そこにも寄ろうっと
で、ちょっと商店街をウロウロ
お腹空いてたから、旧ヤム邸さんでカレー食べたかったんだけど、ランチタイムは終了してました。残念
FBでまめころさんと入れ違いになったことが分かって、更にガッカリ
きっと可愛かったんだろうなぁ、まめころさん……
けど、気持ちを取り直して、時間ちょっと前にバザー会場に
今日は単衣を買うんだと気持ちも新たに、会場に入りました。
…ら、結構な人数が、所狭しと着物を物色中。ワタクシも負けてはおれぬ、と机の上に乗っている着物をあれこれと物色。
うっかり袷を見ると、また欲しくなっちゃうと思ったので、単衣のコーナーを重点的に見ました。
中に、白地に紺と赤の立て湧模様の紬があって、いいな、と思ったんですが、羽織ってみたら丈が…
150cmそこそこのワタクシでも対丈でしか着られない長さだったので、断念。
浴衣も見てみたんですが、何故か紺地の浴衣には食指の動かないワタクシ。
で、最終的にはこちらの薄茶の紬を購入。
幸い、残っていた居内商店さんの半幅と合わせて購入
ドスコイなのもあって、あまりごちゃごちゃした柄は暑苦しく見えるだろうと、単~薄物の季節は、こういうあっさりした着物に目が行くワタクシです
しかしながら、帰ってから、こないだの本町フリーマーケットの時に着たクリーム色の紬とちょっと似てることに気付くワタクシ。
…ま、いっか
生地の感触は、クリーム色の方がしゃっきり固くて、こっちの方が柔らかい感じ。
どっちも帯を派手にしても大丈夫そうな、というかむしろシンプルにすると仲居さんみたくなりそうな感じなので、帯や小物で遊んでみようかと思います、はい。
というわけで、満足のいくお買い物ができました
というわけで、空堀商店街をお散歩編に続く。