行ってきたよ!~ワークショップ | シャオ2のブログ

シャオ2のブログ

最近は着物と舞台に夢中

昨日は、空堀界隈を満喫してきました音譜

まずは、ワークショップレンチ

体験したのは二つ。

一つ目は、前回と同じく、静京呉服京染店さんでの、摺り染め体験アート

これからの季節に使えるように、と絽の半襟に染めました。

お店に行ってみたら、13時からの回はワタクシ一人だったので、マンツーマンの貸切状態。

講師の先生とも、二度目ましてだったせいもあって、全体にのんびりまったりお茶

が、やっぱり悩むのは、どの型にしようか、ってとこショック!

前回よりもバリエーションが増えてて、悩む悩む……

FBで見本があがっていた牡丹かふくら雀か鳥かにしようと思ってたんだけど、実際見てみたら、違うのがいいような気がして、あれやこれやと悩みまくるワタクシ。

それをにっこり笑顔で眺める先生。

で、結局は、最初の思惑とは全く違った型を選びまして……

染めたのは2箇所。

中央部分と左の襟。

まずは、中央部分。衣紋を抜いたうなじの辺りにチラリと見える場所です。


雲の形の巴をピンクとブルーのグラデーションで。

次に左の襟。ここはちょっとかっこよく


コウモリさんをブルーグレー~ブルーに。

ペラリと広げた全体はこんなの。


これだと、使ったときのイメージがイマイチわかんないですが、こんな風になるはず。


どないですかはてなマークなかなかのモンでっしゃろ(ドヤにひひ


終わった後も、まったりとお店の女将さんや先生とお喋りして、気付いたら2時えっ

慌ててお店を辞去してチャリティバザーの会場に行ったらば、入場制限中注意

仕方ないので、整理券貰って、空堀商店街に逆戻り。

で、前から気になってた紙匠雑貨エモジさんへ。

ここでは、ワークショップフェス期間中、表紙と中の紙と閉じるリングの色を選んで小さなメモ帳メモを作ってくれます。

で、ワタクシが作ってもらったのは、こちら。


ちなみに裏表紙は同じ柄の色違い


開くとこんな感じ


可愛いラブラブ

ちなみに、エモジさん、メモ帳はワークショップフェスの間だけらしいですが、普通サイズのノートは常時作製してくれるとのこと。

今度は普通サイズのノート作ってもらおうっと得意げ

他のもしてみたかったけど、時間と予約の都合で、昨日はこれだけ。

ワークショップフェスはまたやるらしいので、その時は他のも体験してみようと思います。


というわけで、お買い物編へ続く……