一月の半ば頃、石鹸作ったよって記事書きましたが、その石鹸の使用感が非常によろしい
嬉しかったので、ブログに書いておきます
型出し直後はアイボリーというかクリーム色だった石鹸
熟成後は、良い感じの淡いミルクチョコ色に
おそらく、何にも考えずに入れた緑茶パウダーのおかげかと思われます。
ケミカルな着色料を使うと綺麗だし変色も褪色もないんですが、自然のものを使うとどうしても色は変わります。あまり美しくない方向に変わることも結構あったり…
それが手作りの石鹸や化粧品なんかの悩みどころだったりしますが、今回は香りとの関係で良い感じになったのでは、と
で、使用感ですが……
泡はやはりぶくぶくとは立ちません。キメの細かい柔らかい泡が控え目に立つ感じです。ですが、泡持ちは悪くない。結構長い間、しっかりと残っています。
香りですが、やはりカカオバターのチョコっぽい匂いは強い
そしてアールグレイの匂いは飛んでた
ですが、ヘーゼルナッツの匂いは結構残っていたので、まんまナッツチョコの匂いという…
小腹の空く匂いだわ……
肝心の洗いあがりはしっとりですが軽い感じです。馬油ってスキンケアに単品で使うと軽くて馴染みがよく、あっという間に肌に浸透していく感じですが、この石鹸、その馬油の性質がそのまま出た感じ。
もっと重いかな?と想像していたので、ちょっと拍子抜けしました。
が、驚いたのはお風呂上り。
乾燥肌なので、冬の風呂上りにはボディクリーム必須なのですが、この石鹸を使った後だと、ほとんどいらないほど潤ってます
かなりビックリ
これはいいわぁ
今回の配合だと夏は流石に重いかなぁという感じなので、季節によって配合を変える必要はありそうですが、馬油石鹸、定番化しようと思います
とりあえず、さっさと馬油を発注しようっと