ふふふ……随分お久し振りに、石鹸作りました。
色々作って溜まってたやつを使い切るまで作るのやめてたんだけど、とうとう在庫も底を尽きそうになったしね。
やっぱり作るの楽しい~
とか言いつつ、しばらく作るのを自制してたから、オイルの在庫があんまりなくて、えらくシンプルなレシピになってしまった
<レシピ>
馬油……………130g
アボカドオイル… 80g
カカオバター……290g
OP…蜂蜜大匙1くらい、緑茶パウダー1g
FO…ヘーゼルナッツ&アールグレイ
かねてから作りたかった馬油石鹸
約25%で作ってみました。アボカドオイルはいい加減消費しないと酸化しそうなのがあったので、入れちゃった。
在庫切らしてたのは、泡立ちを良くするミリスチン酸と米ぬか油。
普通のソーパーさんは必ずと言って入れる、ココナツ油やパーム油は、私は好きじゃないので使いません。
そうすると問題になるのが固さと泡立ち。
固さは他のハードオイルを入れて解決。今回入れたカカオバターはチョコレートの香がするのでお気に入り
泡立ちの方はミリスチン酸をオイル総量の2~5%加えて解決してたんだけど、それを切らしてしまってました
けど、アボカドオイルも馬油も泡立ちは悪くないらしいので、大丈夫だと信じたい…
あと、米ぬか油はさっぱりとしっとりが両立する大好きなオイル。
だから私の石鹸の基本オイルなんですが、今回は在庫切らしてたので、残念ながら入れられませんでした
まあ、オイル構成みれば分かる方は分かると思いますが、乾燥肌対策用と言っていい布陣なので、しっとりは確実なはず。
オプションは乾燥対策の蜂蜜と、夏に冷茶作るのに使ってた残りの緑茶粉末。緑茶はなんとなく入れただけなので、あんまり効果とか考えてないという、行き当たりばったりさ
んで、香り付けは、カカオバターでチョコの香がするので、チョコらしくナッツと紅茶のFOに。
この組み合わせは以前もやったけど、すんごい美味しそうな香りなのですよ。
難点は、バスタイム中ずっと美味しそうな香りがしてるので、ついつい入浴後にチョコが食べたくなることだったり
ま、そんなわけで、ぐるぐる
米ぬか油とミリスチン酸使うと、トレースがめっちゃ早いんですが、今回使ってないのでわりとゆっくり。
それでも30分くらいでトレース出ました。
今回はミルキーウェイの「Handmade」のシートモールドを使用。
型が大きくて、持ってる発泡スチロール箱に入らなかったので、段ボールに保温用にお湯入れたペットボトルを横に置いて、毛布でグルグル巻きにして一晩放置。
今回、ハードオイルが多かったせいなのかなんなのか、型だしがめっちゃくちゃすんなりでビックリ
ミルキーウェイのプラスチックモールド、可愛いけど型だしが中々上手くいかず、冷凍庫に入れて結露で出すのがデフォだっただけに、ひっくり返しただけで出てきたのには驚きましたよ、マジで。
で、出てきたのがこれ。
これを線にそって切り分けて、一ヶ月熟成させれば出来上がり。
使うのはまだ先だけど、楽しみです
もしこれの使い心地がよければ、馬油を大量注文して、もうちょっと考えたレシピにして再挑戦するのさっ