ここんとこ、週末になると出かけてる私。
本日は神戸・元町にお出かけしてきました
お目当ては二つ。
一つは神戸市立博物館でやってるターナー展。
この博物館はわりと好きな博物館です。建物自体もわりとゆったりしてるし、観客が割りと少なめなので、土日でも滅多に並ぶことがありません。
チケット買うのに何時間も並ぶの、苦痛だもんね…
ロビーが広くて、こういう撮影スポットみたいなのがあるのもいい
ターナーの感想については後日改めますが、真にイギリス的な絵画でございました。
二つめは、神戸キモノデコレーションというイベント。
いつもこっそりブログを拝見しているayaaya’s様やtento様もご参加されるとのことで、私みたいなオバチャンが行ってもな~とか思いつつ、覗いてきました
そしたら、小さなお店の中に着物を着た可愛いお嬢さんや綺麗なお姉さん達がぎっしり……
店内にいる皆さま、出展の方もお客さんも、めっちゃ可愛いくて華やかで綺麗~
私、ものっそい場違いじゃ……
などと気後れしつつ、興味と買い物したい気持ちに負けてついつい店内へ。
可愛くて綺麗な方々の後ろから、こそこそと並んでいる着物や小物を物色しつつ、皆様のコーデをチラ見する怪しい中年のおばちゃんな私
もう買うのやめて出ようかな、とか思ってたんですが、tentoさんのブースで、すげえ好みの小紋発見
とはいえ、似合うのか?予算は間に合うのか?サイズは大丈夫なのか?
で、似合うかどうかは置いといて、そっと値札を見てみると、サイズも、お値段もリーズナブル
…これは運命の出会い
(着物に関しては、何度も運命の出会いをするもんですな~ま、人間と違って、次から次へと運命の出会いをしたところで、痛むのはお財布だけですむので問題はないということで
)
可愛い三分紐も見つけて、合計3点のお買い物
これがその運命の出会い(笑)をしたお相手。モスグリーンの鮫にピンクの花模様が鮮やかで可愛いの
ちょっと南国風な雰囲気もあったりなかったり……
どんな帯、合わせましょうかね?
その後、ブログで拝見して気になっていた
ayaaya’s様の帯留めを拝見。
もう大分売れちゃってたみたいで、数は少なかったですが、とっても可愛い
で、肉球がワンポイントのこちらをいただきました
めっちゃ可愛い~
……家に帰ってからふと我に返って思ったんですが、アラフォーどころかアラフィフに片足突っ込んでる大阪のオバハンがこんな可愛い帯留めしていいんでしょうか
ひっそりコレクションで仕舞いこんで置いたほうが無難
けど、付けたいよね~
悩む私でございます。
悩むといえば、帯揚げも買ってくれば良かった
紺のと卵色の無地の縮緬帯揚げ……今から考えれば、欲しかったなぁ…
そんな私の今日の着物
最近ヘビロテしすぎな紺のウールに赤紫の更紗模様の半幅帯。帯上げはネットショップで買った左右で模様の違うやつ。半衿はくすんだピンクに茶の模様の入った色半襟でございました。