そろそろ日が近づいてきたので、半襟縫い付けなきゃ、というわけで
今回の旅先は松江・出雲
出雲大社にまつられているのは大国主命
大国主命といえば、因幡の白兎
というわけで、半襟は兎柄を中心にチョイス
というわけで、この2枚
ベージュ地の麻の葉模様の上に可愛い兎が描かれてるポップなのと、ひめ吉さんの刺繍半襟と
ひめ吉さんの刺繍半襟は可愛いのが多くて大好き
それプラス、白半襟を
実はこの白半襟、よーくみると白地に白い線で象さんなんかの柄が描かれてます
着ていく着物が更紗っぽいので、こっそり遊んでみた
これを三枚とも長襦袢に縫い付けて、夜に一枚づつ外していけば、毎日違う半襟が楽しめる、という寸法です
針仕事は大嫌いだけど、色柄のついた半襟大好きなので頑張ります

