大宮駅に「新幹線見学エリア」ができる | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を13年半で10000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 各地の観光列車に乗り鉄しています。

今回は、東北・上越・北陸新幹線が停まる大宮駅に「新幹線見学エリア」が作られた話です。

大宮駅の新幹線ホームは、3つのホームに6本の線路があります。

普段は、上りホーム、下りホームの2つが使われていて、真ん中のホームはほとんど使用されていません

その真ん中の15番線16番線ホームに、「新幹線見学エリア」が作られています。

待合室横には、新幹線の模型がありますが、ここの上です。

待合室横から、エスカレーターでホームに上った場所です。

「新幹線見学エリア」の説明が表示されています。

エスカレーターを上ると・・・ありました。

「新幹線見学エリア」です。

ここには、イスが10人分あります。

ピンク色の線で囲われています。

この15番線16番線には、ほとんど新幹線は入ってきません。

その隣に新幹線が来ると、こんな光景になります↓

私が来た午後3時ころには、3歳くらいの男の子を連れた親子だけでした。

イスのすぐ奥には、エレベーターも設置されていて、荷物が多い親子にも便利な位置です。

連結された「はやぶさ」「こまち」は、見られる時間までは、いられませんでした。

ただ、10両編成の「やまびこ」を撮影できました。

この写真↓のちょうど右に「こまち」が停まることになりますから、連結する場所も見やすいです。

まあ、盛岡や福島のように、切り離し作業は見られませんけど。

線路に落下しないように、赤い範囲で見学することになっています。

良い子は守ろうね(^^)/

想定している客層は、小学生か入学前の小さい子どものようです。

案内に「ふりがな」が振られていて、説明もわかりやすいです。

6種類の新幹線車両が見られるのは、子どもにとっては楽しい場所でしょう。

私も小学3年生から、上野・東京にブルートレインを撮りに行っていたので分かります。

当時は「あさかぜ」は3往復、「ゆうづる」は5往復ありましたっけ(^^♪

親切なことに、車両別の見られる時刻が表示されています。

これなら、連れて行った親が、車両に詳しくなくても、あと何分待てばよいかが分かります。

これを見て気づいたのですが、

「W7系」と「E7系」の車両を使う列車は、公表されているのですね。

日によって変わるので、非公表かと思っていました。

よい子が親に連れられて行くのを想定していますので、朝や夜の時間は表示されていません。

 

いつまでか不明ですが、新幹線の改札も、新幹線柄になっています。

新幹線柄の自動改札の話はこちら↓

 

 

鉄道好きな子どもを増やすことが、「LCCや高速バスに流れるのを防ぐ」「職員のモチベーションアップ」にもつながります。

このような取り組みは素敵だと思います。