「のと里山里海号」車両編 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を15年半で11000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 多数の観光列車に乗り鉄しています。

 能登半島を走る第三セクターの「のと鉄道」では、今年2015年の4月29日から、観光列車「のと里山里海号」の運転が始まった。
 この観光列車に乗ってみたかったが、乗りに行けば北陸新幹線の初乗りもなる。日曜日帰りを考えていたが、一泊して帰りを6月1日にすれば、クレジットカードで車内販売も利用できる。

 1回の遠征で、いくつかの利用ができて好条件が重なる。これは良い、そこで乗車しに行った。


【1】列車の外観




 「のと里山里海号」を外から見た外観だが、この写真のような姿をしている。青い色をした2両編成の車両だ。


 先頭の列車名の表示は、このようなデザインだ。JRのデザインと結構似ている気がする。


 運転開始から約1か月だけあって、車両は新品だ。車両を撮影すると、キレイに反射して、後ろの景色がハッキリと見える状態だ。窓ガラスも非常にきれいだ。


 

 上の写真もあるが、乗車駅が分かる整理券が出る機械が、設置されている。将来観光列車ではなく、一般の普通列車として運転することもできるようになっている。

 ちなみに、早い者勝ちの展望座席もある。穴水行だと最後部になる。

 


【2】様々な座席

 

 

 2両編成のうち、「里山」車両はオレンジ色の座席、「里海」車両は青色の座席だ。そして2両とも、3種類の座席が用意されてている。

 


 この写真↑は、4人掛けボックスシートだ。非常にきれいで、「ソニック」のような折り畳みテーブルがある。

 私は「里山里海号」で往復したが、往き・帰りともボックスシートだった。私は4人がけボックスシートを1人で使えて、なおかつ海側だったから、非常に良い席と言える。

 ただ、足元がそこそこ広いとはいえ網棚がないから、大きな荷物を持って4人座るのはきつそうだ。




 上の写真↑の右側は、一番人気の海側を向いた席だ。景色がよく見える。テーブルも広いので、予約したスイーツを乗せるのにも十分だ。

 上の写真の左側も、海側を向いている。通路を挟んでいるものの、窓が大きく、ソファーが一段高くなっているから、景色が良く見える。空いている時は、ソファー席が最もゆったりしていて気分が良いだろう。

 実は私が予約した時点では、「のと里山里海4号」スイーツプランは、海を向いた席は全部埋まり、ボックスシートはガラ空きという状態だった。私のような一人客こそ、一列の海に向かった席が適しているのだが、4人グループだらけだった。何といったらよいのか・・・。


 里山車両には、車内販売のカウンターがある。「のと里山里海号」の車内販売については、また後日。

 

【3】車内の内装

 「のと里山里海号」の車内は、地元能登の伝統工業を用いた装飾が使われている。

 これ↓は、珪藻土(けいそうど)から作った市松模様の飾り。

 能登の伝統工芸品をショーケースに入れて、飾っている。車内の放送でも、紹介される。

 座席のヘッドレストカバーも、能登の麻で作られた丈夫な織物で作られているそうだ。


 仕切りに使われるパーテーションも、地元・田鶴浜の建具を採用していると紹介された。丁寧に作られていて、列車の美しさを支えている。


 

【4】車内の設備

 

 車内の明かりも落ち着いていて、趣がある。

 アテンダントさんがマイクで案内した声が、スピーカーから流れる。このスピーカーと放送システムは、列車としては抜群にきれいな音だ。

 

 トイレも最新式だが、一部伝統工芸品が使われている。写真も撮ったが、気になる人は、実際に乗れば分かる。


 観光列車の定番となった記念撮影用ボードも、車内に用意されている。主に子供向けの帽子をかぶって撮ることもできる。

 

 記念乗車証↓も配布される。往復乗ったので、2枚もらったので、表と裏は、こうなっている。用意されているスタンプを押すことが出来る。

 

 長くなったので、今回はこれまで。車内販売や下車観光などは、後日まとめることにする。

 

「のと里山里海号」の記事は、今回の他こちらもご覧ください。

 

★「車内販売編」

http://ameblo.jp/syanaihanbai/entry-12034716155.html

★「車窓・下車観光編」

http://ameblo.jp/syanaihanbai/entry-12038595884.html