≪分かりにくい文だったので9/4に修正≫
この8月に九州に出かけた。列車に乗るのが主な目的だ。
鹿児島で桜島観光、宮崎で鬼の洗濯板、長崎平和公園にも行ったが、どちらかというと列車に乗るのがメインだった。
さて今回、1日に11回も車内販売を利用した日があった。1日の利用回数としては、過去最高である。
【1】カスタードプリン350円・・・・ゆふいんの森(博多→久留米)
【2】クリアファイル250円・・・・A列車で行こう(熊本→三角)
【3】ドーナツ200円・・・・・A列車で行こう(三角→熊本)★
【4】ホットコーヒー250円・・・・A列車で行こう(三角→熊本)★
【5】弁当1000円とビール300円・・・・みずほ(熊本→鹿児島中央)
【6】指宿温泉サイダー250円・・・・指宿のたまて箱(鹿児島中央→指宿)
【7】いぶたまブレッド420円・・・・指宿の玉手箱(指宿→鹿児島中央)★
【8】クリアファイル250円ビール500円・・指宿の玉手箱(指宿→鹿児島中央)★
【9】スプライト130円・・・・さくら(鹿児島中央→新鳥栖)
【10】リンゴジュース130円竹輪160円・・・・かもめ(新鳥栖→諫早)
【11】ビール240円・・・・かもめ(諫早→新鳥栖)
博多9:24発、博多20:53着の約11時間30分に11回である。長時間乗っていても、我ながら
※★印は、同じ列車だが別の人から買ったので別々にカウント
JR九州は、車内販売が非常に充実している。2両3両の短い編成なのに、車内販売がある。
1つの列車の走る時間が比較的短かいという事情もある。3時間以上走る列車は、JR九州にはほとんどない。
さらに、本数が多くて乗り継ぎがしやすいこともある。1時間に2本特急が走っている路線も多い。
こんなわけで、11回の利用となった。
各列車の様子は、追ってまとめることにするが、本当に充実した車内販売だった。九州に住んでいる人は、うらやましいっ!