小説「正欲」朝井リョウ

 

新潮社

 

映画公開も迫っている話題作。

本作ほど端的に説明するのが難しい本もないですよね。

いわゆる、社会的マイノリティの人たちを描いた物語ですが、

私もそうですからね。

50半ばの独身男ですので、「オカマかカタワかどっちなんだ」

とシラフの上司に言われたことをはじめ、

そんな目にあったことは数え切れません。

でも、一番困るのは、GAYの人に近寄って来られたり、

作中にも登場しますが、「私だけは理解してますよ」という

したり顔の人(なぜか100%女性)には、腹立ちがおさまりません。

そんなことはもう慣れっこなので、作中に出てくる人物たちの「諦念」の

描写は本当に実体験として理解できます。

本作をフィクションではなく、ノンフィクションとして書いた意味は、

書いた人以上に、読んだ人が考えるべきことかと思います。

 

クローバー70点