2018年6月15日

9時に内視鏡検査の予約がありましたニコ

正確には、透視下胃・十二指腸ファイバースコピーというらしいです。

 

初めてやったけど、苦しかったですガーンガーンガーン

特に最初、慣れて安定するまでが、吐き気と苦しさで大変でしたゲロー

胃を検査した後、十二指腸から造影剤を入れて小腸を検査しました。

全部で30分程掛かりました。

画像見ながら説明とか、そんな余裕もなく無しでしたチーンチーンチーン

 

診察室に移動して、検査画像を一通り見ながら説明を受けました。

食道、胃は問題なし爆笑

小腸が造影剤で膨らむ様子を見ました。

大腸に入るところまで見て、狭窄や閉塞が無いことを確認しましたグッグラサン

やっぱり腫瘍は小腸内ではなく外側みたいです。

 

狭くなっていないのでカプセル内視鏡をすることになりましたびっくり

それでも狭窄の疑いがある人は、消化管開通性評価が必要になります。

確認用カプセル(パテンシーカプセル)の検査キット一式貰いました。

合格すればカプセル内視鏡を飲みます薬もぐもぐ

6/19、20の予約をして次の麻酔科へ。

 

麻酔科で全身麻酔の説明を受けました。

左の声帯麻痺があるので、耳鼻咽喉科の診察予約が入りました。

 

消化器外科に戻り、担当医が今日の検査と診察の結果を見ました。

龍「カプセルもやるんかいビックリマーク

ニコ「ええ。」

龍「じゃあ28日。あ、パテンシーか!!

ニコ「はい。」

龍「じゃあ7月5日に予約入れておきます。」

ニコ「時間掛かっちゃいましたね。」

龍「早くできると思ってたのにね・・・」

 

この後、呼吸機能検査を受けて問題なし。やっとこの日は終わりました。

肺の術前に5700あった肺活量が、4700になっていましたグラサン

 

検査・診察代 11,410円