まーきみ祭りの後☆感想 | 生きづらいあなたの心の声を聞くひらめくカードカウンセラー・山本和美

生きづらいあなたの心の声を聞くひらめくカードカウンセラー・山本和美

障がいのある長男がきっかけで親の会の活動30年。愛媛県宇和島市吉田町オープンスペースきゃっちで、障がいがあってもなくてもそれぞれ楽しめる写真展を13年間開催し地域と繋がる。 自分が癒された経験からカウンセリング用“ひらめくカード”を使うカウンセラーの活動開始!!

 

(まーきみ祭りの後☆感想)

 

祭りの後、という言葉があるが。

イベント終えて、ちょっと寂しい気持ちの時がある。

 

私にとって初参加&初出店 まーきみ祭り〈感想〉

 

(1)一日楽しませていただいたなあ

(2)目も耳も胃袋も癒されました

(3)団体でなく個人の出店は初めて

(4)何ということもなく時間を過ごすのはステキだ

(5)お客で来るより出店の方が満喫できる

 

 

 

写真2枚目:六兵衛坂新倉花店 ゆーこりん

 

 

写真3・4枚目:はるちんcoffee

 

珈琲淹れる合間に

歌を聴かせてもらう。

帰りにCDを買い求めました。

 

 

屋内のギター演奏は外のブースにも聞こえて

アコスティックな音色が心地良い。

 

 

写真5・6枚目:ハシビロコウだそうです。チョコボールのキョロちゃんではありません。

 

 

目前で作っています。

可愛いものであふれていて選べず苦労しました。

 

 

写真7・8枚目:かっしゃ焼

名前だけは聞いたことがある「かっしゃ焼」

 

 

私が食べたのは

・元祖かっしゃ焼:カレー風味のソース

・かっしゃ ネギマヨ:ソースはあっさりめ

満腹・満足です。

 

 

写真1枚目:紙粘土人形(まーきみ夫妻)

写真9枚目:紙粘土の人形

 

お粘土ライブ YouTube準備中

 
(4/21録画作品の公開は、しばらくお待ちください)

 

 
写真10枚目:布ナプキン他の展示
 
image

 

写真11枚目:大洲の清水ふとんさん

 

image

 

小さな座布団や寝具関連の販売、

布団・羽毛布団の打ち直しもできます。

 
なんと…まーきみ特価がある!
 
イス二個だけしか持ってないのを見て
机を貸してくださいました。
 
ありがとうございました。


 

 

 
 

本日のひと言

 

 

 

 

ひらめくカードカウンセリング出店(感想)

 

イベントでは

20分という短い時間のセッションとなります。

 

先ずは、

多くの方にカードカウンセリングを知っていただいて

 

ゆっくりとお話しする

きっかけになればと願います。

 

本日、受けてくださった皆さま

初出店の山本 和美を見守ってくださった皆さま

ありがとうございました。

 


 

♡ひらめくカードを使ったカウンセリング

生きづらいあなたの心の声を引き出すひらめくカードカウンセラー山本和美です。カードの絵との対話を、あなたの横で一緒に受け止めます。Zoomでもお受けします。

 

 

 

オープンスペースきゃっち「フォトプロジェクト」

 

障がいのある人もそうでない人も、写真を通してつながり一緒に楽しみたいと。2011年、私たちはこのプロジェクトを始めました。

 

   第2回いのちの写真展 

 

障がいのある方が被写体の写真展の全ての日程は終了しました。

誠にありがとうございました。

 

image

 

平成28年の相模原市津久井やまゆり園の事件をきっかけに、障がいのある方の日常の姿を社会に伝える「いのちの写真展」を始めました。

 

普段の何気ない表情や、仕事や活動・余暇活動の様子など、一緒に過ごされるご家族や利用施設の職員さんだから写せる瞬間・生き生きとした日常を地域の皆さんにご紹介します。

 

1.第2回いのちの写真展 〜生きているから…楽しいんだ〜

 

2.展示 障がいのある方が被写体の写真

 

3.写真展

予定の展覧会は全て終了しました。ご来場ありがとうございました。
終了 * 松山会場
R6.1/27〜28 愛媛県民文化会館
愛媛県松山市で開催された全国手をつなぐ育成会連合会全国大会(愛媛大会)にて開催
終了 * 宇和島会場
R6.2/23〜25 愛媛県宇和島市 道の駅 きさいや広場 市民ギャラリー
R6.3/3〜7 愛媛県宇和島市 学習交流センター パフィオうわじま 1F大ホール
 
4.主催 吉田町手をつなぐ育成会、オープンスペースきゃっち
 
5.お問合せ 第2回いのちの写真展実行委員会 山本和美 inochi240127@gmail.com