『カンフーはあらゆる動きの中にある。
ジャケットをどうやって着るかどうやって脱ぐか。
人にどうやって接するか・・すべてがカンフーだ。』
このジャッキーのセリフに“我が意を得たり”でした(^^)
歩いてても、チャリ漕いでても、ロケで山の中走り回って吹っ飛ばされても、バイトで一晩中立って誘導棒振ってても、稽古で木刀振って四股踏んでてもetc.
日々のありとあらゆる自分の動きの中に、空手(武術)の動きの重要なヒントがあるんじゃないか見付かるんじゃないか
日々そう思いながら早数年。
今ではその全てが空手のネタの様に思えてならない今日この頃の僕なのです(*^^*ゞ
実際稽古じゃなく日常の動きで掴んだ武術の身体操作もあったしね
「彼女が蛇を真似てるんじゃない
蛇が彼女の真似をしてるんだ」
流石ジャッキー
古武術界で言うところの『観の目』『心法』の意味(概念?)を実に上手く表現してらっしゃる
ストーリー的にはリメイク版ですから、まぁ想像通りの展開ではありましたが、ジャッキーの存在感が凄~くいい
他の主演作に比べたらアクションはさほど派手じゃ無いけれど、ジャッキーの安定感たっぷりの動きや姿勢にはホレボレしましたね。
12歳の少年相手のアクションなのでかなり手加減はしてるんですが(メイキング観ればわかります)、それでも技や動きに重厚さを感じさせる人ってなかなか居ませんよ。
特に格闘競技の選手が映画なんかでアクションやると、手加減&段取り格闘してるのがバレバレで大体興醒めしちゃうんですが、そこんところ世界のジャッキーはやっぱ違いますね。
昔からそこら辺の「力抜き加減」が上手くて、だから他とは一線を画すアクションで魅せてくれるんだな~♪
自称「武術“オタク”空手家」として言わせてもらうなら(笑)
力抜いて軽く動いてこそ「重くなる」技が“武術”だと思う今日この頃。
それが観れただけでも、ジャッキーに恋い焦がれ続けてて良かったと思う、そんな単純なファン心理をどうぞお許し下さい(*^^*ゞ
因みにヒロイン役のハン・ウェンウェンちゃん。
日本のネット上での評価はアレですが・・
僕はカワイイと思いました(#^_^#)
そしてあの 蛇拳婦人がミシェル・ヨー
だったとは
「別バージョンエンディング」は・・別バージョンで正解だったかな?と。。(*^^*ゞ
だばおやすみなうです
∞∞<セルフPR>∞∞
★沙人アクション動画集★
★ミュージシャン沙人の弾き語り集★